PRDJ-BBS 325226

■旧prdbbs過去ログ
 1: 訳語・訳文相談スレ(892)   2: 翻訳箇所報告スレ(894)   3: ごあいさつスレ(58)   4: 質問スレ(292)  
 5: 雑談スレ(149)   6: 4th Cage提出物用エラッタ報告スレ(135)   7: 書式相談スレ(17)


訳語・訳文相談スレ

1:いしかわ :

2015/05/25 (Mon) 23:49:28

PRDを訳していく上で「この文がわからん!」とか「この訳語どうしよう?」なんて時に相談するスレ。
2:VAN :

2015/05/26 (Tue) 00:28:36

ACG/特技の特技名について、提案です。ご意見いただければ幸いです <(_ _)>

■deed とついている特技の名前
UCに準拠して、《~発露》としてはどうかと思うのですが、いかがでしょうか?

Confounding Tumble Deed《困惑させる軽身》⇒《困惑させる軽身の発露》
Disarming Threat Deed 《憎めない威圧》 ⇒《憎めない威圧の発露》

■inspired とついている特技の内、閃きに関するものの名前
トップページのコメントを見て気付いたのですが、
インヴェスティゲーターの「閃き/inspiration」に基づくものは、鼓舞ではなく閃きに
変更した方がいいと思います。

Inspired Alchemy《錬金術鼓舞》⇒《錬金術の閃き》
Inspired Strike 《打撃鼓舞》 ⇒《打撃への閃き》

ご意見いただければ。。。
3:k-show :

2015/05/27 (Wed) 10:59:30

>>2
いつも翻訳お疲れ様です。

■deed とついている特技の名前
発露に統一するのがわかりやすいと思います。

■inspired とついている特技の内、閃きに関するものの名前
これも閃きにすると参照しやすくて良いと思います。

4:レム・レイ :

2015/05/29 (Fri) 20:21:13

>>2 VANさん
どちらもいいのではないかと思います。

UCに準拠して、Grabbing Styleを《掴みの型》
Jabbing Styleを《刻み突きの型》
Pummeling Styleを《拳打の型》と訳すのはどうでしょう?
5:VAN :

2015/05/30 (Sat) 14:24:17

>>3 k-showさん
>>4 レム・レイさん

ありがとうございます。他に意見がなさそうであれば、5/31 に対応しておきます。

>>4 レム・レイさん

私もその対応で良いと思います。
6:レム・レイ :

2015/05/31 (Sun) 02:13:05

神話のガーディアンとハイエロファントのBeast's Furyの訳が揺れていたため、統一いたしました。

>>5 VANさん
ご意見ありがとうございます。
私も異論などなければ1週間ほどしてからスタイル特技について修正しようかと思います。
7:ましゅ :

2015/06/01 (Mon) 01:13:30

【報告】
バスチョン・オヴ・ジ・インヘリター
>This +1 rallying heavy steel shield When using this shield, the wearer reduces the extra damage she takes from anarchic weapons, smite good, smite law, and unholy weapons by her tier, to a minimum of 0.
原文がおかしい気がするので、
「When using this +1 rallying heavy steel shield,」であるものとして訳しました。


【相談】
ディナイング
>Once per day, when this armor's wearer is subject to either a critical hit or a sneak attack made with a melee weapon, she can automatically negate that critical or sneak attack and make it a normal attack.
これって、

→1日に1回、この鎧の着用者がクリティカル・ヒットもしくは【近接武器による】急所攻撃の対象になった際、自動的にそのクリティカル・ヒットもしくは急所攻撃を無効化し、通常の攻撃にすることができる。
→1日に1回、この鎧の着用者が【近接武器による】クリティカル・ヒットもしくは急所攻撃の対象になった際、自動的にそのクリティカル・ヒットもしくは急所攻撃を無効化し、通常の攻撃にすることができる。

どっちで訳すべきなんでしょうか?

A and/or B +(修飾語)

の場合、修飾語がAとBの両方にかかってる場合と、Bだけにかかってる場合がありますよね?(何か勘違いしてたらすいません…)
8:長月 圭 :

2015/06/01 (Mon) 22:20:29

>>7
たぶん、近接武器による“クリティカル・ヒットもしくは急所攻撃”のような気がしますが、
心配なら『近接武器による急所攻撃もしくはクリティカル・ヒット』と訳して、
『“近接武器による急所攻撃”もしくは“クリティカル・ヒット”』なのか『近接武器による“急所攻撃もしくはクリティカル・ヒット”』なのかは、読み手にゆだねてしまえばいいと思います
9:VAN :

2015/06/02 (Tue) 00:32:11

>>7 ましゅさん

近接武器による“クリティカル・ヒットもしくは急所攻撃”が正しいと思います。
and と or が複数あって、それぞれに適用されるかどうかについては、
「and と or は 2 つのときは "," がつかない」
という英語の特徴を使えば分かるかな、と思っています。

A, B, and C + 形容詞 ⇒ A, B, C に形容詞が係る
# "A, B, and C" + 形容詞のため

A or B and C + 形容詞 ⇒ B と C にのみ形容詞が係る
# "A" or "B and C + 形容詞" のため
10:VAN :

2015/06/07 (Sun) 17:33:48

ACG/特技
の特技名なのですが、リンクを張る過程でいくつか気になるものが見つかりました。
変更案とその理由を以下にまとめます(長文です…)ので、ご意見をいただけますでしょうか?

以下は過去にあった名前、及びカタカナ語のルールに従い変更しました。
《放出追加》→《エネルギー放出回数追加》(既存特技の拡張)
《カウンター・パンチ》→《カウンターパンチ》
           (原語がcounterpunchのため、・は取り除いた)

《調査戦闘》→《調査する戦闘員》
(既にインヴェスティゲーターのStudied Combatに調査戦闘という訳語をあてているため)

《反応相殺》→《反射迎え討ち》
(《迎え討ち》に関連した名前にした方がいい)

《幻惑の拳》→《幻惑化打撃》
(《朦朧化打撃》に合わせる)

《双頭強化》→《二刀の強化》
(双頭武器しか強化されないように見えるため)

《放出エネルギー》→《元素エネルギー放出》
(意訳。特技名から意味が伝わりにくいため。Elemental Channelが
 《エレメンタルへのエネルギー放出》なのでぶつからない)

《招来クリーチャー進化》→《招来モンスター進化》
(《招来クリーチャー強化》と異なり、サモン・ネイチャーズ・アライで招来された
 クリーチャーに効果がないため)

《準備拡張》→《呪文スロット拡張》
(意訳。意味が分かりやすいように変更したい)

《自在なる秘術》→《自在なるウィザード魔法》
(ウィザードにのみ効果があるので、秘術とするのは避けたい。
 リング・オヴ・ウィザードリィと訳語が変わるが、こちらは全ての秘術呪文に効果がある)

《力場の増速》→《力場による増速》
(力場の速度が増えるわけではないため)

《間合いの呪文接触》→《踏み込み接触呪文》
(《踏み込み》/Lungeに合わせる)

《激怒する精神集中》→《激怒時精神集中》
(精神集中は激怒しないため)

《取り戻す激怒》→《激怒時間回復》
(意訳。効果をわかりやすくするため)

《快活の鎧》→《弾性の鎧》
(resilient はダメージを弾くという意味かな、と思いました)

《怒り心頭に発する》→《怒り心頭》
(短くて意味が通じそうなので、短くしたいです)

《極端な偏見》→《極端な憎悪》
(hatredの訳が元々憎悪なので、類似の名前がいいかなと。prejudiceには
 嫌悪感という意味があるため)

《スピリチュアル・ガーディアン》→《霊の歩哨》
(スピリチュアル・ガーディアンは一般的な用語ではないので、日本語にしたいです)

《ストーカーの象形》→《忍び寄るものの象形》
(スレイヤーのstalkerを忍び寄るものと訳したため)

《選ばれし武器》→《選ばれし者の武器》
(the Chosen=選ばれし者)

《拳打するガキ大将》→《拳打のごろつき》
(ガキ大将はあまり強そうなイメージがないので。特徴のBullyはガキ大将と訳していますが、
 特徴は子供の時の情報を含むので、意味合いが少し違うと思います)
11:レム・レイ :

2015/06/07 (Sun) 19:04:02

「しゅうとく」の漢字表記が習得と修得で揺れていますが、
3.5eではSorcerer Spells Knownがソーサラーの修得呪文数と訳され、修得と習得の間で特に用法を変える必要もないと感じたため
修得に統一しようと思います。
異論などあればご指摘よろしくお願いします。

>>10 VANさん
どれもいいのではないかと思います。
12:長月 圭 :

2015/06/07 (Sun) 23:58:07

>>10
>《自在なる秘術》→《自在なるウィザード魔法》
前提条件からしてウィザード呪文スロットに適用するのが最も自然ですが、ウィザードとその他の呪文を準備するクラスとのマルチクラスの場合など、特にウィザード呪文スロットにのみ効果が限定されているものではないように思えます。
ざっくり短くして《自在なる魔法》か、手持ちの資料ではなくグーグルの検索結果なのでちょっと曖昧ですが、4eに「《エラドリンの剣魔術》 Eladrin Sword Wizardry」という例があるらしいので《自在なる魔術》などどうでしょう。
(個人的には、一つ前に浮遊呪術のみ対象で呪術には影響がない《自在なる呪術》とかがあったりもしているので、あんまり気にせず秘術のままでもよいような気もします)
13:4-woods/森木 :

2015/06/08 (Mon) 02:36:11

> 《準備拡張》→《呪文スロット拡張》
> (意訳。意味が分かりやすいように変更したい)
呪文スロット拡張はわかりやすいですが、スロットは「準備(prepare)」
するクラスと「用意(ready)」するクラスがあるので、
《呪文準備拡張》ではいかがでしょうか。

《自在なる秘術》はそのままの方が好みです。
イメージが合っていれば内容に合わせた名称に寄せなくても良いと
思います。
14:VAN :

2015/06/08 (Mon) 21:21:03

>>11 レム・レイさん
修得、に統一で問題ないと思います。

>>11 レム・レイさん
>>12 長月 圭さん
>>13 4-woods/森木さん

ご意見ありがとうございます。
《自在なる秘術》は、そのままの方が良さそうですね。

《準備拡張》については、4-woods/森木さんのご指摘に合わせた方が
良いと思います。《呪文準備拡張》としてよいでしょうか?

《自在なる呪術》ですが、長月 圭さんのご指摘通りわかりにくいので、
《自在なる浮遊呪術》にしてはと思います。いかがでしょうか?

他、何かあればご指摘下さい(量が多いので、、、)。
15:レム・レイ :

2015/06/12 (Fri) 19:56:02

ブローラーに合わせてbrawling鎧の特殊能力をブローリングと訳そうと思います。

>>14 VANさん
>《自在なる秘術》
>《呪文準備拡張》
>《自在なる浮遊呪術》
いいのではないかと思います。
16:VAN :

2015/06/13 (Sat) 12:35:52

>>15 レム・レイさん

brawling →ブローリングで良いと思います。

>ALL
今日夜頃に、特技名の修正を行いますので、他ご意見あればご指摘下さい。
17:4-woods/森木 :

2015/06/13 (Sat) 19:05:27

>>16 VANさん
Dual Enhancement 《双頭強化》→《二刀の強化》
《双頭強化》より良いと思うのですが、「two-weapon ≒ 二刀」的な
イメージがありますのでできれば避けたいな、と思って代案を
考えてたのですが、ロクなものを思いつきません。
《双刃強化》、《双方強化》。
18:レム・レイ :

2015/06/13 (Sat) 22:49:18

>>16 VANさん
ご意見ありがとうございます。修正します。

>>17 4-woods/森木さん
>《双刃強化》
良いのではないかと思います。
19:VAN :

2015/06/14 (Sun) 01:35:19

>>17 4-woods/森木さん
>>18 レム・レイさん

ご意見ありがとうございます。《双刃強化》に変更しておきました。

他の修正についても、対応しておきました。
20:ましゅ :

2015/06/14 (Sun) 09:06:53

>>8-9
返信遅くなってすいません。
「近接武器による“クリティカル・ヒットもしくは急所攻撃”」
でいいような気はしているのですが、長月圭さんのアドバイス通りに行かせてもらおうかなと思います。
ありがとうございます。


これに少し関連した相談があります。

ウォープリースト
>魔物の知識(上級)/Monster Lore:10レベルの時点で、君が敵の能力や弱点を知るために行った〈知識〉判定に成功した(もしくは上述の伝承の守り手の祝福を使用した接触攻撃に成功した)なら、君は即行アクションとして、攻撃、セーヴィング・スロー、能力判定、そして技能判定、またその敵に対するACに+2の洞察ボーナスを得る。
>Monster Lore (major): At 10th level, when you succeed at a Knowledge check against an opponent to learn about its abilities or weaknesses (or succeed at a touch attack using the lore keeper blessing, above), you can as a swift action gain a +2 insight bonus on attacks, saving throws, and ability and skill checks, as well as to your AC against that creature.
これ「その敵に対する」の位置変えた方がいいのではないかと思ったのですがどうでしょうか?
as well as使ってる理由?がよくわかりませんでした。

種族特性
>巨竜の災い(3RP):前提条件:無し;利益:その種族の者は攻撃ロールに+1のボーナスと、竜の変則的能力、超常能力、及び擬似呪文能力に対するACとセーヴィング・スローに+2の回避ボーナスを得る。
>Wyrmscourged (3 RP): Prerequisites: None; Benefit: Members of this race gain a +1 bonus on attack rolls and a +2 dodge bonus to AC and on saving throws against the extraordinary, supernatural, and spell-like abilities of dragons.
これって「誰が相手でも常に攻撃ロールに+1」と解釈していいんでしょうか?
ちょっと強すぎないかと思ったのですが。
あと、「セーヴィング・スロー(saving throws)」に対する「回避ボーナス」は、反応・頑健・意志すべてにかかると思っていいのでしょうか?
頑健と意志に回避ボーナスがかかるのは変な気がするんですが。
21:ましゅ :

2015/06/14 (Sun) 09:17:18

ACG/装備/錬金術道具
>消失インク Light Fire Ink
「焼失インク」にしていいでしょうか?

ACG/装備/武器の特殊能力
フライング
>フライング武器はダンシング武器として機能するが、この効果を機能している間、30フィート情報にいる敵をも指定することができる。
>A flying weapon acts as a dancing weapon, but while dancing it can be directed to attack foes up to 30 feet away.
「上方」の変換ミスかと思いましたが、原文見たらここは「以内」じゃないのかなと思ったのですがどうでしょうか?

インスパイアード
>この特殊能力は単純武器、クロスボウ、ショート・ケイン、ショート・ソード、ショートボウ、レイピアにのみ適用することができる。
>This special ability can be placed only on simple weapons, hand crossbows, rapiers, shortbows, short swords, and sword canes.
ショート・ケイン→ソード・ケイン
クロスボウ→ハンド・クロスボウ
に修正しました。
22:レム・レイ :

2015/06/14 (Sun) 13:14:12

>>20 ましゅさん
>Light Fire Ink
>フライング
>魔物の知識(上級)
良いのではないかと思います。
23:ましゅ :

2015/06/14 (Sun) 19:08:47

>>22 レム・レイさん
ありがとうございます。

とりあえず
>Light Fire Ink
>フライング
変更完了しました。

ACG/装備/武器の特殊能力
ブロウリング→ブローリングに変更しました。

ACG/装備/錬金術薬
>吐き止め嗅ぎ煙草 Antiemetic Snuff
"吐き止め"でググったらそれなりに引っかかりましたが、多分"吐き気止め"の方が一般的だと思うので、
「吐き気止め嗅ぎ煙草」に変更していいですか?
24:VAN :

2015/06/14 (Sun) 19:16:52

>>20, 21 ましゅさん

ご指摘、ご確認ありがとうございます。

>魔物の知識(上級)
>消失インク
>フライング

ご指摘の通り修正いただくのがよいと思います。

>巨竜の災い
名前から考えると、竜に対する攻撃に+1と思いますが、原文からは常時+1となりますね。。。
セーヴィング・スローは複数形なので、3つともにボーナスが付きそうですね。
25:長月 圭 :

2015/06/16 (Tue) 00:49:38

>>20
>as well as使ってる理由?がよくわかりませんでした。

おそらくですが、ボーナスの対象が「攻撃ロール、セーヴ、技能判定」や「攻撃ロール、セーヴ、技能判定、能力判定」な特殊能力や呪文はそこそこありますが、
そこに加えてACにもというのはあんまりないので、「おなじみのd20判定4点セットのみならずACにもボーナスが入る」と少し強調したかったんじゃないでしょうか
26:4-woods/森木 :

2015/06/19 (Fri) 03:11:02

下記の原語へのリンクがプラグインエラーでしたので [[ ]] 形式の
リンクに変更しました。

「UC/変則ルール/負傷と活力」
 《不死身の入門者》
 《不死身の達人》

「魔法のアイテム/特定の呪われたアイテム/1」
 ストーン・オヴ・ウェイト
27:レム・レイ :

2015/06/20 (Sat) 10:11:13

>>26 4-woods/森木さん
ありがとうございます。リンク文章内の()を消したり大文字にすることで
&link(){}に替えました。

>>23 ましゅさん
>吐き気止め嗅ぎ煙草
良いのではないかと思います。
28:VAN :

2015/06/21 (Sun) 11:09:41

>>23 ましゅさん
>吐き止め嗅ぎ煙草 Antiemetic Snuff

吐き気止めで問題ないと思います。
29:ましゅ :

2015/06/28 (Sun) 01:49:16

>>24 VANさん
レスありがとうございます。

http://paizo.com/cgi-bin/WebObjects/Store.woa/wa/search?q=wyrmscourged&includeUnrated=true&what=all&includeUnavailable=true&sort=0&page=1
paizoの方で検索してみたのですが、スタッフの方への質問とかが見当たりませんでした。
疑問に思った人いなかったのでしょうか?
探し方が悪いのかな?

http://paizo.com/threads/rzs2qkif?Looking-for-feedback-on-a-Dwarven-Zen-Archer#1
>Wyrmscourged (+1 bonus to attack rolls, +2 dodge bonus to AC, +2 bonus to saves vs. Dragons and their abilities. +2 to Knowledge Arcana when identifying dragons. Replaces Defensive Training, Hatred, and Stonecunning.)

http://paizo.com/people/Logruik
>wyrmscourged (+1 bonus to attack rolls against dragons as well as a +2 dodge bonus to AC and on saving throws against the attacks & abilities of dragons. You also gain a +2 bonus on Knowledge (arcana) check to idenfity dragons and can make such checks untrained), weapon familiarity)

一応、「ドラゴンに」攻撃ロール+1だと明確に解釈してる人は2人見つかりました。

頑健・意志セーヴへの回避ボーナスについては普通にあることなのでしょうか?
読み込み足りなかったら申し訳ないです。


>>25 長月圭さん
レスありがとうございます。
なんとなく納得いったような気がします。


>>27-28
ありがとうございます。変更してきました。


【報告】

ACG/クラス・オプション/スワッシュバックラー
>戦いを通してGMが妥当だと判断する考えを贖うことができたなら、謎の復讐者はこれらのクラス能力を取り戻すことができる(謎の復讐者が特定の宗教を報じているならば、アトーンメントによるものでもよい)。
> She can regain them if she atones for her violations by some means that the GM sees fit (possibly by way of the atonement spell if the mysterious avenger is especially religious).
atones for:~を償う
violation:違反
means:方法

especially religiousですが、これは「特に信心深い」というような意味じゃないかなと思いました。
ちなみに(「特定の宗教」ではありませんが)「特定の神格」でwiki内検索したところ、
----
ウォープリーストが特定の神格を信仰していない場合でも、
If a warpriest isn't devoted to a particular deity,
聖なる追跡者が特定の神格を信仰していない場合、
If a divine tracker isn't devoted to a particular deity,
術者が特定の神格を崇拝していない場合、
If you do not worship a specific deity,
しかしそれをさらに推し進め、特定の神格を崇め信仰の拠り所とするものもいる。
but some take this a step further, dedicating themselves to a specific deity and furthering the cause of the faith.
キャラクターは特定の神格を信仰せねばならない。
Character must worship a particular deity.
(特定の神格を選ぶ代わりにこのような道を選択する場合には、GMの許可を得ること)
(Work with your GM if you prefer this path to selecting a specific deity.)
----
こういう表現が使われてるみたいでした。

なので、
→GMが妥当だと判断する方法で違反を贖うことができたなら、謎の復讐者はこれらのクラス能力を取り戻すことができる(謎の復讐者がとりわけ敬虔であるならば、アトーンメントによるものでもよい)。
と変更させていただきました。


ACG/クラスをデザインする
>この指針にはいくつか例外があるが、それは非常に珍しく、注意深く扱うべきだ。冒険者は心の中でこれらのベンチマークを記しているのである。
>There are some exceptions to these guidelines, but they are rare and should be considered very carefully, as adventures are written with these benchmarks in mind.
冒険者⇒冒険(adventures)
asは多分「原因・理由」のasじゃないかと思いましたので、
→この指針にはいくつか例外があるが、それらは非常に珍しいものであり、注意深く扱うべきである。冒険はこれらのベンチマークを念頭に置いて記されているからだ。
このように変更させていただきました。
なんかまだ微妙に違和感ある気もするので、ご意見ありましたらお願いします。
30:長月 圭 :

2015/06/28 (Sun) 09:23:11

>>29
この場合のadventureは日本語でいうところのシナリオじゃないでしょうか。
Paizoのページ見ると、Adventure Path、Modules、Scenarios、Adventure Finderをまとめた製品カテゴリがAdventuresですし、商品説明見てるとこれは4時間くらいのアドヴェンチャーだとか書いてますし
31:VAN :

2015/06/29 (Mon) 00:16:13

>>29 ましゅさん

毎度、チェックありがとうございます。
打ち間違いや誤訳が多いので、ありがたいです。

>謎の復讐者
ご指摘の修正で良いと思います。

>ACG/クラスをデザインする
>>30 で長月 圭さんがご指摘されているように、
adventure はシナリオと訳した方が良いと思います。

自分の元の文がよくないのでいじって、以下でいかがでしょうか?
「この指針にはいくつか例外がある。しかしそれらは非常に珍しいものであるため、注意深く扱わねばならない。
 これらの基準を念頭に置いて、シナリオが作られているからだ。」
32:長月 圭 :

2015/06/30 (Tue) 01:35:58

翻訳箇所報告スレ>>11のレム・レイさんの修正についてですが

更新記録から変更されたのはUCではなくUM/呪文発動クラス・オプション/クレリックだと思うのですが、変更版エネルギー放出の内容は神格の領域ではなく権能/portfoliosに基づきます。
UM翻訳時には既に神格のページが存在しましたので、そこの一覧表から訳語を充てていました。ので、用語を統一するのであればこちらの記述も変更した方がよいと思うのですが……
神格関係の記述は原文が確認できないので、例えば魔法/魔術なんかは翻訳の過程で生じたブレなのか、原文でmagicとarcaneみたいに区別されてるのか、私には判断できません。原典持ってる方お願いいたします……(他力本願)
33:4-woods/森木 :

2015/06/30 (Tue) 03:15:36

神格関連のページの原文はおそらく Pathfinder Wiki がベースに
なっていると思います。
http://pathfinder.wikia.com/wiki/Deity
見たところ権能や領域の魔法/魔術の原語は magic ぽいですね。
魔術、勇猛、戦略、アンデッドに修正しました。
34:レム・レイ :

2015/07/01 (Wed) 06:38:31

>>32 長月 圭さん
>>33 4-woods/森木さん
ご指摘、修正どうもありがとうございます。
35:G :

2015/07/18 (Sat) 03:35:47

UMのアルケミストの発見に「退化した腕/vestigial arm」というのがあるが、
ACGのファイターアーキタイプの変異先史のvestigial armは「進化した腕」と訳されている
vestigialに進化という意味は無いから「退化した腕」で統一しては
36:VAN :

2015/07/20 (Mon) 10:54:27

>>35 G さん

すみません、単なる誤訳(というか見間違い)でした。
修正致しました。ご指摘ありがとうございます。
37:レム・レイ :

2015/11/16 (Mon) 01:06:59

公式無料シナリオPhantom Phenomenaにpsychic spellcaster、psychic spellといった語が出るのですが、
これまで内訳がarcane spell(秘術呪文)、divine spell(信仰呪文)の2種類だった分類分けの3つ目だと推測し、
psychic spell(念術呪文)と訳そうと思うのですが、如何でしょうか?
ご意見お待ちしております。
38:VAN :

2015/11/19 (Thu) 05:23:29

>>37 レム・レイさん
念術呪文で良いと思います。
39:レム・レイ :

2015/11/19 (Thu) 22:02:31

>>38 VANさん
ご意見ありがとうございます。
暫定念術呪文と訳そうと思います。
40:番茶 :

2015/12/21 (Mon) 19:15:11

はじめまして。いつもお世話になっております。
訳の意味が違うと感じた部分があるので投稿させてください。

ACM/その他の魔法のアイテム/スキャバード・オヴ・メニー・ブレーズ
(Scabbard of Many Blades/多刃の鞘)

>使用者がこの鞘から武器を1つ抜き出すとき、武器を引き抜いていないならば(いつも手を這わしているのなら)、移動アクションで鞘の中の別の武器と入れ替えることができる。使用者が《早抜き》特技を持つ場合、即行アクションでこの行為を行うことができる。使用者が鞘から手を離していた場合、一度手にしている武器をスキャヴァード・オヴ・メニー・ブレーズに納めてから再度引き抜くまで別の武器に置き換えることはできない。

> When the wearer draws a weapon from the scabbard, if she does not lose her grip on it (keeping it in her hands at all times), as a move action she can have it switch places with another weapon in the scabbard. If the wearer has the Quick Draw feat, she can do this as a swift action. If the wearer loses her grip on a weapon drawn from the scabbard, that weapon can't switch places with another weapon until it has been, sheathed in the scabbard of many blades and drawn again.

引き抜く前の武器を入れ替えるって、全然ご利益になっていない気がします。
たぶん it が指しているのは鞘ではなく、引き抜いた武器だと思います。
入れ替えが可能になる条件は、鞘から引き抜いていないことではなく、引き抜いたその武器から手を離していないことだと思うのですが、いかがでしょうか。
投擲したり、武器落としされたりしたら、鞘とのリンクが切れる、という感じで。

下記、修正私案を挙げてみます。

「使用者がこの鞘から武器を1つ抜いたとき、その武器から手を放していないならば(ずっと手にしているならば)、移動アクションで鞘の中の別の武器と交換することができる。使用者が《早抜き》特技を持つ場合、即行アクションでこの行為を行うことができる。使用者が、引き抜いた武器から手を離した場合、その武器は、いったんスキャヴァード・オヴ・メニー・ブレーズに納めて再度引き抜くまで別の武器との交換はできない。」

ご検討いただけましたら幸いです。
41:VAN :

2015/12/23 (Wed) 15:45:03

>>40 番茶さん

ご指摘ありがとうございます。以下のように修正しました。

 使用者がこの鞘から抜いた武器の柄を掴んでいる(常に手に保持している)ならば、
使用者は移動アクションでこの鞘の中に収められている別の武器と入れ替えることが
できる。使用者が《早抜き》特技を持つ場合、即行アクションで行うことができる。
使用者が鞘から抜いた武器から手を離してしまうと、スキャヴァード・オヴ・
メニー・ブレーズに収めてから再度引き抜くまで、その武器を別の武器に
置き換えることはできない。
42:番茶 :

2015/12/23 (Wed) 21:20:46

>>41 VANさん
ご対応ありがとうございました。感謝。
43:レム・レイ :

2016/01/12 (Tue) 23:16:12

パスファインダーでは当初traitはUndead trait、Construct trait等でしか使われていませんでしたが、
APGで半特技としての用語に充てられ、ARGで種別用のtraitの用法が拡張されました。

APG以降、和訳では半特技のtraitは特徴、種族用traitは特性と訳し分けておりますが、
その対訳をモンスターの完全耐性にあるtraitにも適用していこうと思います。
完全耐性:アンデッドの種別特徴
→完全耐性:アンデッドの種別特性
など

2週間ほど待って異論などないようであれば修正作業を始めようと思います。
44:VAN :

2016/01/14 (Thu) 21:53:52

>>43 レム・レイさん

変更して問題ないと思います。
45:レム・レイ :

2016/01/23 (Sat) 23:04:07

>>44 VANさん
ご意見ありがとうございます。少し早いですが、修正作業を始めようと思います。

また、ロッド・オヴ・ネゲイションというアイテムを見つけたため、
ニゲイト・アロマ→ネゲイト・アロマに変えていこうと思います。
46:VAN :

2016/02/21 (Sun) 09:35:27

Bestiary 2 の Draugr について、ドロウズルではなくドラウグルではないか?
という質問が上がっています。

以下の通り、ご指摘いただいている内容は妥当かと思います。
https://en.wiktionary.org/wiki/draugr

スカイリムではドラウグルと訳されているようです。

ただ、2011 年の時点で日本語として一般的でなかったようですし、既に訳されて
3年ほど経過して既存プレイヤーに混乱を呼ぶことを危惧しています。
海外でも、発音についてのスレッドがあって、一般的な単語ではないようです。
https://www.reddit.com/r/skyrim/comments/1xvtvo/how_do_you_pronounce_draugr/

私としてはこのまま、変更しないで進めたいのですが、ご意見をお聞かせいただけますか?
47:4-woods/森木 :

2016/02/21 (Sun) 16:55:24

ドロウズルは僕が付けましたが、どこから「ズ」が出てきたのか最早思い出せません。

誤りが明確な場合は修正していく方が良いと思います。
多少の混乱は発生すると思いますが、基本的にデジタルデータでの提供ですので
修復も容易であると思います。

スカイリムの掲示板でも「ドラウグル」と言ってる人がいるので
https://www.reddit.com/r/skyrim/comments/1xvtvo/how_do_you_pronounce_draugr/cff5kk0
「ドラウグル」に修正で良いと思います。
48:VAN :

2016/02/21 (Sun) 21:48:08

>>47 4-woods/森木さん

ありがとうございます。
そうですね、修正してしまった方がいいですね。
49:レム・レイ :

2016/03/02 (Wed) 23:46:04

変えて良いのではないかと思います>Draugr

FAQやエラッタで修正が入ったがPRDに反映されていないものはprdjに(更新)といった注釈込みで記載しておりますが、
現時点ではPRDに反映されているものに限り(更新)といった記述を消していく作業に入ろうと思います。(時間はかかると思います)
50:VAN :

2016/03/08 (Tue) 08:50:27

ドロウズル→ドラウグルに変更しました。

同じ方の指摘で、バーバリアンの“跳ね返り/Knockback”を“跳ね飛ばし”に変更しては、
という提案をいただいています。

英辞郎 on the WEB では以下のようになっています。
■knockback
【名】
→ knock-back
■knock-back
【名】
拒絶
■knock back
【句動】
打ち返す、ノックを返す
〔大金を〕費やさせる
ショックを与える
一気に飲む、がぶ飲みする、たらふく食べる、大酒を飲む
拒絶する、はねつける
【句他動】
〈話〉〔人を〕驚かせる、びっくりさせる
〈話〉〔酒を〕一気に飲む、がぶ飲みする◆「たらふく食べる」という意味では使われなくなっている。
〈話〉~を拒絶する、~を受け入れない
〈話〉〔ある金額の〕お金がかかる、値段がする
〈英俗〉〔問題などが人を〕困らせる、遅らせる

跳ね返しというよりは、“打ち返し”“はねつけ”“跳ね飛ばし”あたりが妥当かもしれません。

こっちはどうしましょうか? 基本クラスなので、変更すると影響ある気もしますが。。。
51:レム・レイ :

2016/03/09 (Wed) 00:26:14

>>50 VANさん
個人的には「跳ね飛ばし」で良いように思います。
ただ旧BBSの訳語・訳文相談スレで話題に出された結果「跳ね返し」になった経緯もありますので、難しいところでありますが。
52:VAN :

2016/03/10 (Thu) 22:04:17

>>51 レム・レイさん

たしかに、一度議題に上がって通したものなので、変更しないというのがいいですね。
そのままにしましょうか。
# 他の方、ご意見あれば…
53:wikiの名無しの1人 :

2016/03/13 (Sun) 00:52:22

失礼します。ちょっと長くなりますのでwikiの一行掲示板でなくてここで
亜種モンスターの索引内のBestiary 亜種モンスターのリストのウリィ・マンモスですが、
これはウーリーマンモスとするのが一般的かと思います。
そして、エレファントのページの、エレファント:マストドンの説明文で、
Shaggy woolly mammothsを毛むくじゃらのマンモスとしていますが(Shaggyとwoollyで強調のために形容詞が被ったと解釈された?)、
索引のほうにwoolly mammothとある以上、統一して毛むくじゃらのウリィ(orウーリー)マンモスとしたほうがいいと思います
54:wikiの名無しの1人 :

2016/03/13 (Sun) 00:59:31

追記:Wooly mammoth/ウーリーマンモス/ケナガマンモス は
マンモス属の実在動物ですので
55:VAN :

2016/03/13 (Sun) 23:01:17

>>53-54 wikiの名無しの1人さん

ありがとうございます。
ウーリーマンモス、もしくはケナガマンモスとした方がいい、ということですね。

>ALL
ウーリーマンモスに統一がいいかなと思うのですが、いかがでしょうか?
56:レム・レイ :

2016/03/13 (Sun) 23:56:22

>>55 VANさん
中点を付けてウーリー・マンモスに統一で良いように思います。
57:4-woods/森木 :

2016/03/14 (Mon) 23:31:44

>>52 VANさん
「跳ね飛ばし」が相応しく感じますが、一度話に上がって決まっ
てるので変えづらいですね。
確かに違和感は感じますが、それほどおかしくもありませんので
現状維持が良いと思います。

>>53-56
慣例に従い中点付きのウーリー・マンモスが良いと思います。
ウリィ・ライナセラス も ウーリー・ライナセラス に変更が
良さそうですね。
58:wikiの名無しの1人 :

2016/03/15 (Tue) 00:29:22

おお、そうですね。タイガー・シャークやグレート・ホワイト・シャークみたいな中点付きが慣例だ
それでお願いします
59:VAN :

2016/03/18 (Fri) 00:01:33

>>56-58

ありがとうございます。

ウリィ・マンモスをウーリー・マンモスに、
ウリィ・ライナセラスをウーリー・ライナセラスに
変更しました。
60:レム・レイ :

2016/04/10 (Sun) 02:27:32

現在APGのImproved Share SpellsとACGのImproved Spell Sharingが共に《呪文共有強化》と訳されています。
効果や前提条件が違うので後発のACGのImproved Spell Sharing側の和訳を変えようと思いますが、名前は《呪文共有向上》とかでよろしいでしょうか?
ご意見お待ちしております。
61:VAN :

2016/04/10 (Sun) 18:09:27

>>60 レム・レイさん

《呪文共有向上》でよいと思います。
62:レム・レイ :

2016/04/10 (Sun) 22:25:06

>>61 VANさん
ご意見ありがとうございます。

1週間ほど待って、何か異論など出なければ《呪文共有向上》に変更しようと思います。
63:レム・レイ :

2016/04/17 (Sun) 00:23:25

Improved Spell Sharing修正しました。

スラッシュの半角・全角についてですが、3.5版のプレイヤーズ・ハンドブックを確認したところホビージャパン訳では分数として使う場合は半角、それ以外では全角として使っているようでしたので、
少し待ってからそのように修正作業を行いたいと思います。
64:4-woods/森木 :

2016/04/18 (Mon) 04:51:50

>63 レム・レイさん

数字に挟まれたスラッシュの前後10文字ぐらいを抜き出してみました。
https://dl.dropboxusercontent.com/u/173235/misc/prdj/slashes.txt

分数ではないと思われるものを除いたものがこちら。
https://dl.dropboxusercontent.com/u/173235/misc/prdj/slashes-fraction.txt
65:レム・レイ :

2016/04/18 (Mon) 23:46:50

>>64 4-woods/森木さん
ありがとうございます。参考にします。
66:レム・レイ :

2016/04/21 (Thu) 23:55:28

4-woods/森木さん

原文準備どうもありがとうございます。
mesmerist:メスメリスト
 呪文大辞典にメスメライジング・グレアがあったため
medium:ミーディアム
 辞書の発音に従って
ego:エゴ
 3.5版でego whipがエゴ・ウィップと訳されていたため
Primordial:プライモーディアル
を希望します。
67:4-woods/森木 :

2016/04/22 (Fri) 00:25:15

>66 レム・レイさん
確認ありがとうございます。4点了解しました。
68:VAN :

2016/04/24 (Sun) 01:59:34

>>67 4-woods/森木さん

確認しましたが、特に気になる点はありません。

Skill Unlock の訳語が決まってないので、“技能解放”とかでいかがでしょうか?
Occult Skill Unlock が“オカルト技能解放”になっちゃいますが。。。
69:4-woods/森木 :

2016/04/24 (Sun) 02:28:38

>>68 VANさん
確認ありがとうございます。技能解放いいですね。

ページ名と主要な見出しは日本語にしてた方が未訳でも使いやすい
かと思って毎回頑張るのですが、今回は難しいものが多くて挫折しました。
特に occult は「オカルト」という単語の印象に偏りがありそうで、
そのままにすべきか、それっぽい日本語(心霊?とか)を充てるべきか
判断がつきませぬ。
まぁ、TRPGやってる人は大丈夫かな、とは思いますが。
70:レム・レイ :

2016/04/24 (Sun) 18:04:42

>>68 VANさん
良いように思います。

Psychic Magicの訳についてですが、
>Wizards study ancient tomes to unlock arcane secrets of the universe, and clerics pray to distant deities to grant them divine power.
>Yet there is a third, more esoteric kind of magic, connected to every creature's composite being, from the conscious mind to the deepest desire, from the life force to the spirit, from the very soul to the cosmic self.
とあり、秘術魔法、信仰魔法に続く第三の魔法系統のようなのですが、念術といった漢字よりサイキックのようなカタカナの方が良いですかね?
71:VAN :

2016/04/27 (Wed) 00:52:14

>>69 4-woods/森木さん

Occult の訳語は難しいですね。心霊はいいかもしれません。

>>70 レム・レイさん

3.5e のサイオニクス・ハンドブックでは、魔法じゃなくてパワーという別の言葉だったので、
別に考えてもいいかなと思います。

サイオニック能力という用語があって、多分 Psionics Abilities が原語なんですね。
なので、サイオニック魔法という当て字もいいかもしれません。

以前のやりとりであったように、個人的には、念術魔法でいいと思います。
72:レム・レイ :

2016/04/27 (Wed) 22:36:51

>Occult の訳語
どちらも一理あると思いますが、個人的には心霊の方が良いかなあと思います。
73:レム・レイ :

2016/05/04 (Wed) 13:56:38

Russet MoldのRussetの読みがルセットかラセットかで揺れているようですが、これにD&Dでの読みはありましたっけ?
発音記号ではラシットが近いようですが。
74:VAN :

2016/05/07 (Sat) 23:56:43

>>73 レム・レイさん

探した限りでは、Russet に該当するものは見当たりませんでした。
種類も少ないので、ラシットに統一でいいと思います。
75:レム・レイ :

2016/05/08 (Sun) 00:14:53

>>74 VANさん

どうもありがとうございます。
Russetの読み表記をラシットに変えようと思います。
76:VAN :

2016/05/08 (Sun) 00:28:24

トップページのコメントで、

Maggotはマガットではなく、マゴットにしたほうがいいのでは?
マゴット爺さんとかいるし。

という質問が来ています。発音記号は
mǽgət
なのでどっちにも感じられるため、現状のままでいいかなと考えています。

ご意見いただけますでしょうか?
77:4-woods/森木 :

2016/05/08 (Sun) 01:38:57

>>73 レム・レイさん
僕も探してみましたが手持ちの中では見つけられませんでした。
3.5版ではモールドはモンスターではなかったのでバリエーションが
少ないのかもしれませんね。
ラシットで良いと思います。

>>76 VAN さん
発音記号「ə」は他と同音になるのを避けるために綴りに合わせるの
が良いと思っています。3.5版もそんな節があるように思います。
Bestiary 2 作業時にはそんな感覚が無かったので聞こえる風につけてました。

言い出すときりがないのですが、報告も頂いてることですしマゴット
に修正したいと思います。
78:4-woods/森木 :

2016/05/08 (Sun) 05:51:50

Occult Adventures と Unchained、ページ名は日本語で登録しようと思います。
ざっと冒頭だけ斜め読みして決めてみました。

■■ OCCULT ADVENTURES ■■
心霊と念術を採用するかどうかですね。
僕は心霊と念術が良いかな、と思っています。

●Kineticist キネティシスト ●Medium ミーディアム
●Mesmerist メスメリスト ●Occultist オカルティスト
●Psychic サイキック ●Spiritualist スピリチュアリスト

● Psychic Magic
サイキック魔法 | 念術魔法
● Occult Rules
オカルト・ルール | 心霊ルール
● Occult Game
オカルト・ゲーム | 心霊ゲーム
●Occult Rewards
オカルトの報酬 | 心霊の報酬

■■ UNCHAINED ■■
Consolidated と Grouped を 統合 と 集約 にしましたが逆の方が良いでしょうか。

●Skills And Options → 技能とオプション
●Background Skills  → 背景技能
●Consolidated Skills → 統合技能
・Acrobatics 〈軽業〉 ・Athletics 〈運動〉 ・Finesse 〈技巧〉
・Influence 〈感化〉 ・Nature 〈自然〉 ・Perception 〈知覚〉
・Performance 〈演芸〉 ・Religion 〈宗教〉 ・Society 〈社会〉
・Spellcraft 〈呪文学〉 ・Stealth 〈隠密〉 ・Survival 〈生存〉
●Grouped Skills 集約技能
●Crafting And Profession → 〈製作〉と〈職能〉
●Skill Unlocks → 技能解放
●Variant Multiclassing → マルチクラスの派生ルール

●Gameplay → ゲームシステム
●Removing Alignment → 属性を除外する
●Revised Action Economy → アクション機構の刷新
●Replacing Iterative Attacks → 攻撃の繰り返しを除外する
●Combat Tactics → 戦闘の戦略
●Wound Levels → 負傷レベル
●Disease And Poison → 病気と毒

●Simplified Spellcasting → 呪文発動の単純化(平易化)
●Spell Alterations → 呪文の代替ルール
●Esoteric Material Components → 秘奥の物質構成要素
●Automatic Bonus Progression → ボーナスの自動獲得
●Innate Item Bonuses → アイテムより生ずるボーナス
●Scaling Items → 成長するアイテム
●Dynamic Magic Item Creation → 動的な魔法のアイテムの作成
●Monster Creation Examples → モンスター作成の例
79:VAN :

2016/05/09 (Mon) 00:17:06

>>78 4-woods/森木さん

□Occult と Psychic
私も、Occult を心霊、Psychicを念術と訳す形でいいと思います。
ただ、タイトルで内容がイメージできるように、ここは意訳した方がいいと思います。

以下、提案です。いかがでしょうか?

Occult Rules
心霊に関する追加ルール

Occult Game
心霊的なゲーム

Occult Reward
ここはアイテムの紹介なので、ぐっと意訳して「心霊アイテム」としてはどうでしょうか?

□Consolidated と Grouped
Consolidated→統合、Grouped→集約 でよいと思います。

□Simplified Spellcasting
「呪文発動の簡素化」でどうでしょうか? 単純化と平易化なら、単純化の方がよいと思います。

□Dynamic Magic Item Creation
動的、という単語が一般的でないので、「魔法のアイテムの段階的作成」でどうでしょうか?
たしか、プロセスに従って開発するルールですよね?
80:4-woods/森木 :

2016/05/11 (Wed) 23:11:26

>>79 VANさん
さすがですね! 全部良いと思います。
今週末から来週中ぐらいに上げようと思います。
81:VAN :

2016/05/14 (Sat) 03:49:35

>>80 4-woods/森木さん

すみません、もう一点。
Wound Levels ですが、“レベル”という単語はキャラクター・レベルを連想させるので、
「負傷段階」でどうでしょうか?
82:4-woods/森木 :

2016/05/17 (Tue) 01:34:28

>>81 VANさん
了解です。「負傷段階」良いですね。
Level→レベルは定訳ですがこの場合は問題なさそうですね。
83:4-woods/森木 :

2016/05/19 (Thu) 22:12:50

Unchained、Occult Adventures の下地を PUとOA以下に作成しました。
機械的に置換してますので誤りもあると思います。

今回はちょっと時間かかっちゃいました。
84:カゲシタ :

2016/05/20 (Fri) 22:54:40

こちらでは、初めましての方は、はじめまして。
お世話になっております。
Occult AdventuresとUnchainedのFAQ追加しておきました。
85:レム・レイ :

2016/05/21 (Sat) 11:03:58

Unchainedの訳についての話はこれまで出てきませんでしたが、解鎖というのはいかがでしょうか。
86:VAN :

2016/05/21 (Sat) 17:54:13

>>85 レム・レイさん

Unchained は、“解放された”くらいの意味だと思います。
# 複雑になりすぎたり、イメージにそぐわない部分を改訂する感じかなと。

“解放版”か“改訂版”、あるいはいっそ片仮名で“アンチェインド”とするかの
どれかがよいかなと思います。
87:レム・レイ :

2016/05/22 (Sun) 19:04:31

Core Rulebookでドワーフの種族特性Hardyとローグの技Resiliencyが共に「頑丈」と訳されており、
出典の性質上どちらも後発サプリメントで何度か引用されていて分かりにくいため、ローグの技Resiliencyを「回復力」と訳し分けたいと思います。
ローグの技Resiliencyは、効果として見ても回復力と訳した方が適切に思いますし。
1週間ほど待って異論などなければ変更したいと思います。

>>86 VANさん
キャラクター・シートのクラス欄に「解放版ローグ」や「アンチェインド・サモナー」と書くより、
短く「解鎖バーバリアン」や「解鎖モンク」と書いた方が短文で済み、どれを差しているのか分かりやすいかと思いまして。

ですが後発ですし、1週間特に賛同などなければ撤回したいと思います。
88:VAN :

2016/05/22 (Sun) 23:33:10

>>87 レム・レイさん

Resiliency を回復力と訳する形でよいかと思います。

Unchained をそのまま片仮名にすると長い、というのはその通りですね。。。
89:レム・レイ :

2016/05/26 (Thu) 20:08:56

B5がPRDに来ましたね

現在Occult Skill Unlocksを訳してまして、新しい技能の用法の訳を上げておきます。
訳が終わってアップロードした後でも提案など受け付けますので、意見がある方はお気楽にどうぞ。
Automatic Writing:自動書記
Dowsing:吉方位占い
Faith Healing:信仰の癒し
Hypnotism:催眠術
Phrenology:骨相学
Prognostication:卜占
Psychometry:読憶術
Read Aura:オーラ読み

Prognosticationは大分意訳ですが
他人の属性、クラス、HD、未来をカード占い、手相、水晶占い、腸卜、誕生日占い、夢占い、骨占い、火占いで当てる技能用法のようです。
90:レム・レイ :

2016/05/29 (Sun) 00:27:41

>>88 VANさん
ご意見ありがとうございます。
ローグの技Resiliency を回復力に変更したいと思います。

OAの新要素、chakraの訳語案についても上げておきます。
chakra:チャクラ
root chakra:会陰チャクラ
sacral chakra:丹田チャクラ
navel chakra:三焦チャクラ
heart chakra:壇中チャクラ
throat chakra:声道チャクラ
Brow Chakra:白毫チャクラ
Crown Chakra:百会チャクラ
※7つのチャクラの用語は日本には原文か、英訳された語しかなく日本語独自のものがないため意訳しております。
91:4-woods/森木 :

2016/05/29 (Sun) 01:58:12

B5の作業中に表記揺れ見つけたのでいくつか。

fungal -> ファンガル、ファングル
(ファンガル・ニンフ、フングル・クロウラー、ファングル・インフェステイション)
lunar -> ルナー、ルナ
(ルナー・ナーガ、ルナ・ドラゴン)

それぞれ、ファンガル、ルナーに統一で良いかなと思いますがいかがでしょうか。
92:4-woods/森木 :

2016/05/29 (Sun) 02:24:05

もう一つ。

エレメンタルのサイズ別名称が「大型の~エレメンタル」と「大型~エレメンタル」
の二種類がありますね。
3.5版に倣い「大型~エレメンタル」に統一していこうと思います。
93:レム・レイ :

2016/05/30 (Mon) 00:00:15

DowsingとPsychometryの訳ですが、翻訳していて「馴染みがある異国のオカルト技術」と分かる方が良いと思い
ダウジングとサイコメトリーに変えました。
異論等あれば変えます。

>>91-92 4-woods/森木さん
どれも良いように思います。
94:VAN :

2016/05/31 (Tue) 01:13:22

>>91-92 4-woods/森木さん
いずれもご指摘の形に変更で問題ないと思います。

>>93 レム・レイさん
ダウジングとサイコメトリーでよいと思います。
95:4-woods/森木 :

2016/06/03 (Fri) 00:51:06

>>93-94 レム・レイさん、VANさん
確認ありがとうございます。時間を見て修正しようと思います。

Bestiary 5 音訳候補、作業中ですが下記のような進捗です。
http://www29.atwiki.jp/prdj/pages/2387.html

まだ、以下の50個ほど出典が見つからず未解決です。
もう少し追ってみて解らないものは英語読みしてカナ表記に直してみようと思います。

*Aatheriexa
*アイオーン: Lipika
*アイオーン: Othaos
*Ahkhat
*Ahool
*エンジェル: Balisse
*アント: Megapon アント
*Apallie
*エイプ: Megaprimatus キングコングの架空の学名
*Apkallu
*アルコン: Exscinder
*アザータ: Gancanagh
*アザータ: Raelis
*Bagiennik
*Chuspiki
*Cuero
*Cytillipede
*ダーク・フォーク: Caligni
*Delgeth インディアン、ナバホ族の神話に登場
*デーモン: Seraptis
***アポステート・デヴィル (Deimavigga)
***ヘラシー・デヴィル (Ayngavhaul)
***ウォーモンガー・デヴィル (Levaloch)
*Dwiergeth
*Ghoran
*Ketesthius
*Khala
*Ostovite
*Plankta
*Ramidreju
*Rhu-Chalik
*Sahkil
**Sahkil Tormentors
*Sahkil: Esipil
*Sahkil: Kimenhul
*Sahkil: Pakalchi
*Sahkil: Qolok
*Sahkil: Wihsaak
*Sangoi
*Saxra
*Sha
*Shasalqu
*Somalcygot
*Su
*剥製的クリーチャー||剥製術~、剥製種~、タクシダーミック・クリーチャー
***Taxidermic グリズリー・ベア
*Tizheruk エスキモー神話
*Tsaalgrend
*Urannag
*Ursikka
*Ved https://en.wikipedia.org/wiki/Ved_%28mythology%29
*Vilderavn
*Wakandagi
*Wolliped
*Yangethe
96:カゲシタ :

2016/06/03 (Fri) 20:58:26

とりあえず、ざっと調べて出典見つけたやつです

Ahool アホール 
UMAの一種
https://en.wikipedia.org/wiki/Ahool
http://13shoejiu-the.blog.jp/archives/51776527.html

Apkallu アプカル
スラブ神話の神
http://wiki.ffo.jp/html/13907.html
https://en.wikipedia.org/wiki/Apkallu

Gancanagh ガンカナグー
アイルランド神話の妖精
https://en.wikipedia.org/wiki/Gancanagh
http://wiki.ffo.jp/html/20757.html

Bagiennik
スラブ神話のデーモン
https://en.wikipedia.org/wiki/Bagiennik
http://en.academic.ru/dic.nsf/enwiki/218441

Khala
D&Dのドラゴン
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Dungeons_%26_Dragons_deities#Deceased.2FFormer_deities

Ramidreju
カンタブリア神話のクリーチャー
https://en.wikipedia.org/wiki/Ramidreju

Lipika リピカ
アカシックレコード
http://mikiomiyamoto.bake-neko.net/bookreview0252.htm

Sha
多分これです
http://cryptidz.wikia.com/wiki/Salawa

Cuero クエロ
多分これです
http://cryptidz.wikia.com/wiki/El_Cuero
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A2%E3%83%94%E6%B9%96
97:4-woods/森木 :

2016/06/03 (Fri) 21:28:26

>>96 カゲシタさん
さっそくありがとうございます!
Khara → カラ、で良さそうですが、
Bagiennik、Ramidreju、Sha はイマイチ読み方が解りませんね…。
98:レム・レイ :

2016/06/04 (Sat) 23:04:59

B5の訳ですが、
Ether:エーテル
というのはどうでしょう?
Ethereal Plane:エーテル界
Ethereal:エーテル状態
より

Myrmidon:ミュルミドーンの方が一般的のようなので異論ありません。
アーキタイプMyrmidarch(ミュルミドンの王)も、それに応じて変えた方が良いように思います。

Megaprimatus:メガプリマートゥス。「Megaprimatus pronounce」で検索しました。

Seven Kumaras:七大クマーラというのを考えました。クマーラはそもそも7体しかいないようなので、「七大」というのも変かもしれませんが

Sha:シャー。「シャ」と訳すのも何ですし

Ramidreju:ラミドレフ。リンク先に[ramiˈdrehu](発音記号?)とあったため
99:4-woods/森木 :

2016/06/05 (Sun) 01:09:30

>>98 レム・レイさん
ありがとうございます!

Ether→エーテルは考えましたが、おおよそ同じ意味で
Aether Elemental、Etheric Dragon とあって悩んでました。
意味は同じようですから全部エーテルでも問題ないような気が
してきたので、ひとまず全部エーテルにしてみます。

七大/“The Seven”ですから雰囲気合ってると思います。

他、ありがとうございます。
megaprimatusは長音省いてメガプリマトゥスがそれっぽいですかね?
100:名無し :

2016/06/05 (Sun) 23:30:48

>>95 4-woods/森木さん

情報提供です
Su ですが、16世紀ごろのThe History of Four-footed Beasts and Serpentsという本に出てくる、
子供を背負った珍獣が元だと思われます。子供を背負う習性からオポッサムの誤認という説もあるようです。
このページをsuで検索してみてください。300年以上前なので著作権はパブリックドメイン化してるようです。
http://publicdomainreview.org/collections/the-history-of-four-footed-beasts-and-serpents-1658/

子供を背負うモンスターというのは、能力の説明からも、
イラストレーターのBRYNN METHENEY氏が公式サイトでPaizoからのお仕事として載せてるイラストとも合致します。
名前でググって最初のサイトトップからRPGworkで公開されてます

で、D&DにSu-monsterの名前で登場していますね。子供は背負ってませんが、サイオニックの能力を持つあたりは同じです。
よりによってオリジナルD&D、アドバンスドD&D系列、4版と、見事に3版環境を避けて(爆)
AD&Dのイラストは子供を背負っていないものの外見自体は似ていますが、4版はもう別物ですね
4版モンスターマニュアル3ではスゥ・モンスター、アスキー発行の笠井道子訳クレリックサーガでは怪猿スーモンスターとされています
https://en.wikipedia.org/wiki/Su-monster

公式のルールブックの訳に従って、スゥが良いのではないでしょうか
101:レム・レイ :

2016/06/06 (Mon) 00:14:38

>>94 VANさん
ご意見ありがとうございます。
ダウジングとサイコメトリーにしようと思います。

>>99 4-woods/森木さん
個人的にはAether、Etheric、Etherは訳し分ける方が好みですが、お任せします。

megaprimatus→メガプリマトゥス
良いように思います。

Taxidermic:剥製術が良いように思いました。

Sahkil, Pakalchi:サーキル パカルチ。調べましたが分かりませんでしたので、適当です。

Delgeth:デルゲス
そう訳しているサイトが有りました。
http://myth.maji.asia/amp/sakuin_te.html
102:カゲシタ :

2016/06/29 (Wed) 21:49:48

UCaでの訳語相談物です。後出し的な状況で申し訳ないですが、よろしくお願いします。
Capital 資本
Goods 物資
Influence 影響力
Labor 労働力
Magic 魔法力
Talismanic components 象徴物構成要素
Edict 勅令
あと王国と戦争にでてくるDiplomacyを外交としようかと思います。
sizeを規模としていますが、サイズのほうがよいでしょうか
103:VAN :

2016/07/05 (Tue) 20:35:58

>>102 カゲシタさん

いずれもご提案の通りでよいと思います。

また、size は規模、Diplomacy を外交とする形で問題ないと思います。
104:レム・レイ :

2016/07/09 (Sat) 04:24:11

>>102 カゲシタさん
評判と名声のtitleの訳ですが、「称号」あるいは「栄冠」と訳すというのはどうでしょう?
タイトルでも通じると思いますが、日本人にとってタイトルと聞いて真っ先に連想するのは題名や表題といった意味でしょうし、
日本語の何かの方が良いように思いました。
105:レム・レイ :

2016/07/09 (Sat) 04:39:04

追記
>>102の一覧にない単語の提案で、すみません。
106:カゲシタ :

2016/07/10 (Sun) 09:19:54

>>103 VANさん
ありがとうございます。そのようにします。

>>104 レム・レイさん
ありがとうございます。「称号」にしたいと思います。

2件ほど。
王国構築にでてくるattributeなのですが、TraitsやAlignmentなどを避けるために体制としています。
用語的には国家のEconomy、Loyalty、Stabilityの3つのパラメータの総称です。
一応coreのはじめにやBloodragerのUndeadなどにでてくるタームでないattributeは特性となっていました。
何か良い語ありましたら置換しちゃってください。

王国ターンの進行のBridgeに
When you build a Road in a hex that contains a river, the doubled coast of the Road includes the cost of bridges needed to cross the river.
とあるのですが、後半部どういう意味なのでしょうか。お力をお借りしたいです。
the doubled cost of the Road
なら意味わかるのですが、coastにBridgeを作る話もなく急に出てくるのでいまいち意味をつかみきれてないです。
Aqueductに
except the cost is not doubled for hexes with rivers
Highwayに
Twice the cost of a Road
とあるのでCostだと思いたいのですが、エラッタなどもないので…
107:4-woods/森木 :

2016/07/20 (Wed) 22:56:22

大分お久しぶりです。
未解決だったモンスター名、無理やりですが下記ページのように
してみました。
http://www29.atwiki.jp/prdj/pages/2387.html

>>100 さん、 >>101 レムレイさん ありがとうございます。

エーテル関連は、EtherとAether はエーテル、Etheric はエーテリック
としてみました。
108:レム・レイ :

2016/08/06 (Sat) 12:29:20

>>107 4-woods/森木さん
B5につきまして、Greater Aether Elementalが「強大なるイーサー・エレメンタル」と訳されておりますが、
BestiaryでGreater Earth Elementalがグレーター・アース・エレメンタルと訳されていたため、
翻訳規則をどちらかに統一した方が良いように思いました(モンスター・マニュアルが手元にないため、どちらがより適切かは私には分からないですけれども)。
109:4-woods/森木 :

2016/08/06 (Sat) 14:51:54

>>108 レム・レイさん
確認ありがとうございます。
ご指摘通り、MMでも「グレーター・~」でした。
Greater Shadow が強大なるシャドウなので釣られちゃいました。
申し訳なし。
110:レム・レイ :

2016/08/07 (Sun) 01:14:50

呪文大辞典でTremorsense呪文がトレマーセンスと訳されていたため、暫く待って異論がでなければキネティシストのTremorsenseもそう訳そうと思います。

1週ほど待って異論などないようであればアーケイニスト・アーキタイプの能力Signature Spellsの訳を「二つ名たる呪文」に変更します。

GMGの人間ローグ11のGuild MasterとNC1のドワーフ・ローグ13のGuildmasterが共にギルドの首領と訳されているため、後出の後者の訳をギルドの頭目に変えます。

>>106 カゲシタさん
個人的にcoastはCostと考えて訳して良いように思います。
以前Campfire Wallの原文に「bocks」と出てきた時、blocksの誤字と考えて特に注釈も入れずに翻訳したことがあります。
111:VAN :

2016/08/07 (Sun) 12:14:25

>>110 レム・レイさん

Tremorsense、Signature Spells、Guildmaster の訳について、ご指摘の内容に
修正して問題ないかと思います。
112:カゲシタ :

2016/08/08 (Mon) 23:02:06

>>110 レム・レイさん
了解です、ありがとうございます。一応訳注は残して、costのままでいきます
113:レム・レイ :

2016/08/12 (Fri) 22:46:54

>>111 VANさん
ご意見ありがとうございます。
変えていこうと思います。
114:レム・レイ :

2016/08/16 (Tue) 21:12:42

心霊ルールを翻訳していますが、以下のように翻訳したいと思います。
thought-form creature:思考形状クリーチャー
kundalini:クンダリニー
binary mindscape:二層の精神風景
create a psychic manifestation:念術発現の創造
Offensive Manifestation:攻勢発現
Defensive Manifestation:守勢発現

念術発現の創造は日本語としておかしい気がしますので、これは特にご意見あればよろしくおねがいします。
115:VAN :

2016/08/17 (Wed) 22:50:33

>>114 レム・レイさん

いま、manifestation は顕現と訳していますが、発現の方がいいように思うので、
そのままでよいと思います。こちらがクラスの訳語を修正します。

私は[念術発現の創造」でもいいかな、というか他にいい訳語が思いつきませぬ。。。
他はそのままでよいと思います。
116:レム・レイ :

2016/08/17 (Wed) 23:52:56

>>115 VANさん
ご意見ありがとうございます。
暫定念術発現の創造と訳したいと思います。

確かですが、3.5eではサイオニックのManifester Levelが「発現者レベル」と訳されていたように思います
(サイオニクス・ハンドブックが手元にないため記憶で、間違っているかもしれませんが)。
117:4-woods/森木 :

2016/08/29 (Mon) 23:52:23

Bestiary 5 の現状です。できるところは概ね終わりました。
https://dl.dropboxusercontent.com/u/173235/misc/b5/b5pre.html
ところどころ書式がおかしいところがありますが簡易変換ですのでご勘弁ください。
量が多いですが、ざっとでも確認していただける助かります。

■念術エネルギー
新共通ルール「念術魔法/Psychic Magic」で消費する、
「Psychic Energy」の略語「EP」の扱いはどうしたら
良いでしょうか。
「EP」では直感的ではなく、「念術エネルギー」だと冗長すぎ、
いっそ「念エ」としようかとも思いましたが。
118:VAN :

2016/09/01 (Thu) 22:35:44

オカルティストのアーキタイプで相談させて下さい。

一応訳は完了させたのですが、アーキタイプの名前がうまく思いつかず、、、
以下のように対応させているのですが、どうでしょうか?

もしもっとよい訳語があれば、ご指摘下さい。
# アーキタイプ名以外でも、名前を変えた方がいい能力があればご指摘下さい

Battle Host 武具を抱くもの(意訳。武器の能力を引き出す人なので)
Necroccultist 死霊神秘学者
Sha'ir シャーイル(名前が思いつかず片仮名。意訳してジン使いでもいいかも)
Tome Eater 書物喰らい
119:VAN :

2016/09/03 (Sat) 09:26:30

>117 4-woods/森木さん

個人的には説明文に
念術エネルギー(Psychic Energy、PE)
と記載しておけばいいかなと思います。
# リンクつけると思うので

難易度/DC
呪文抵抗/SR
で通ってきた道なので、英字二文字の略称にした方が一貫性があるかなと思います。

とはいえ、
念エ
もいいと思います。
擬似呪文能力/擬呪
とか考えるとD&D3e系列ではこっちの方がいい略し方かもと思ったり。
# どっちつかずですが
120:4-woods/森木 :

2016/09/04 (Sun) 04:59:13

>>119 VANさん
ご意見ありがとうございます。
「念エ」捨てがたいですが、「ソウト・シールドV(6念エ)」とかだと
違和感あるので、無難に「PE」にしようと思います。

24念術エネルギー(PE):インシュラウド・ソウツ(2PE)ソウト・シールドV(6PE)、...
といった表記が解りやすいかと思いますがいかがでしょうか。

>>118
4版のサプリメント「プレイヤーズ・オプション:元素の渾沌の勇者」
にウィザードの派生としてシャーイルというのがあるようです。
未所持ですがあれば何かヒントがあるかもしれません。

「書物喰らい」は違和感ありません。「書物」をもっと重たい感じの語に変えれたら
雰囲気出るかと思いますが、良いのが思いつきませんでした。
Necroccultist:occult に心霊を充てたので、活かすなら死霊心霊学者かなと思いました。
Battle Host:Battle は能力にある武具や戦いの記憶や霊などを指していると思うので
「英霊の主」とかはどうでしょうか。「主」がちょっと気に入らないのですが。
121:VAN :

2016/09/04 (Sun) 23:03:00

>>120 4-woods/森木さん

■シャーイル
 確かにありました。そのままでいいような気がしますね。

■書物喰らい
 重々しいとなると“書誌喰らい”とか“韋編(いへん)喰らい”とかどうでしょうか。
 後者は読みにくいので今ひとつかも。

■Necroccultist
 死霊心霊学者はいいですね。他にご意見無ければこれで行こうと思います。

■Battle Host
 英霊というのはいい響きですね。
 主が今ひとつということであれば“英霊宿し”とか“英霊をまとうもの”とかどうでしょうか?
122:4-woods/森木 :

2016/09/06 (Tue) 00:31:00

>>121 VANさん
「韋編喰らい」読めなくもないと思いますが「韋編」の意味が伝わり難いとは思います。
個人的には好きです。

Host の語感が解らないので意見しづらいのですが「英霊宿し」はかっこ良いと思います。
123:VAN :

2016/09/08 (Thu) 01:03:07

>>122 4-woods/森木さん

ありがとうございます。

■書物喰らい
うーん、やっぱり韋編はわかりにくいですかね。。。書物喰らいのままにしましょうか。

■Battle Host
おお、では他に意見出てこなければ、英霊宿しにしておきますね。
124:4-woods/森木 :

2016/09/09 (Fri) 00:10:28

>>123 VANさん
アーキタイプの名前なので、語感を取って韋編喰らいでも良いと思います。
そもそも tome がレアな単語のようですし。
最初の段落に ※韋編=本の意。、と注釈を入れれば良いのではないでしょうか。
125:レム・レイ :

2016/09/14 (Wed) 23:38:03

まだ「心霊的なゲーム」ページを読めていないので再度変える可能性がありますが、暫定OAの訳語をこうしたいと思います。
ご意見等あればご指摘お願いします。
※mindscapeは造語よりも良い一般名詞があると思い、前回から変えました。

Ley Line:霊脈
mindscape:心象風景
psychic entity(spiritと肩を並べる、恐らく死者ではない存在):念術的実体
mental mask:精神覆面
126:VAN :

2016/09/17 (Sat) 02:27:38

>>125 レム・レイさん

Ley Line は、レイ・ラインがいいかなと思います。
Wikipedia にページもあるし、少し霊脈と意味が違うかなと。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3

ただ、文意的に霊脈が妥当であれば、そちらにするのがいいかなと思いました。

他については、ご提案の内容でよいかなと思います。
127:レム・レイ :

2016/09/17 (Sat) 22:10:04

>>126 VANさん
ご意見ありがとうございます。

訳している限りでは特にLey Lineに霊に関する言及はないようですので、
Ley Line:レイ・ライン
にしたいと思います。
128:4-woods/森木 :

2016/09/18 (Sun) 02:34:19

ひととおりチェックしたので、近々 Bestiary 5 アップ予定です。
https://dl.dropboxusercontent.com/u/173235/misc/b5/b5pre.html
一応、明日の夜を予定。
129:VAN :

2016/09/18 (Sun) 16:56:05

Occult Adventures のアーキタイプ名のご相談。
今回はキネティシスト、サイキック、スピリチュアリストです。以下が暫定の名前です。

■キネティシスト
Blood Kineticist:血液念動力術師
Elemental Annihilator:元素使いの破壊者(長いので変えたいが、よい名前が思いつかず)
Elemental Ascetic:元素使いの苦行者(長いので変えたいが、よい名前が思いつかず)
Kinetic Chirurgeon:念動医(念術医だと psychic chirurgeon なので、念動医としました)
Overwhelming Soul:圧倒的な魂(そのまま)

尚、キネティシストのアーキタイプの能力の内、元力に相当するものは
キネティシストに合わせて全て片仮名にしています。

■サイキック
Amnesiac:記憶喪失者
Formless Adept:無形術士(形持たぬ術士とかの方がいいかもしれません)
Mutation Mind:変異した精神(肉体変異を誘発する精神なので、ちょっと合ってないです)
Psychic Duelist:念術決闘士

■スピリチュアリスト
Ectoplasmatist:心霊体使い(Ectoplasmic form を心霊体形態と訳したので、その延長)
Fractured Mind:砕けた心(自身の精神から直接力を引き出すのですが、いい訳が思いつかず)
Geist Channeler:霊鬼降ろし(個性や記憶の薄い守護霊を降ろすスピリチュアリスト。
         Geistはポルターガイストのガイストです)
Haunted:悪霊憑き(そのまま)
Onmyoji:陰陽師(そのまま)

ご意見いただけると、助かります。
130:4-woods/森木 :

2016/09/19 (Mon) 15:57:44

代案になってるか怪しいものしか思いつきませんが、ヒントになりましたら。

Elemental Annihilator:操元(の)破壊者
Elemental Ascetic:操元(の)苦行者
※操元は造語です。

Overwhelming Soul:凄烈なる魂(激烈~、激甚~とか)
Mutation Mind:変異の心力
Fractured Mind:精神の砕片、心力の砕片(砕けた心も良いと思います)
131:カゲシタ :

2016/09/20 (Tue) 21:57:14

>>129 VANさん
パッと見で「圧倒的な」や「圧倒する」だと特技や能力の名前っぽい印象を抱いたので、「圧倒的なる」かなあとは思いました。完全に個人的な好みですが。 >Overwhelming Soul
私も砕けた心はいいと思います。
132:カゲシタ :

2016/09/20 (Tue) 21:58:17

能力名があんまりいい日本語だと思っていないので相談させてください。

B4 > ラーキング・レイの 飲み込みの落下(変則)/Engulfing Drop
Engulfingの適切な単語を思いつかなかったため暫定

B4 > ボディシーフの ポッドスポーンド種クリーチャーの産卵(超常)/Spawn Pod Creature
産卵はしてないですが「産む」の類義語が思いつかなかったため暫定

B4 > ボゲードンの 一撃と痛打(変則)/Smash and Bash
日頃遊んでいるアリアンロッドRPGが「スマッシュ」「バッシュ」なのでそこに引きずられてか、良い単語思いつかず。

B4 > ボゲードンの 土の歪曲(超常)/Earth Distortion
良い単語思いつかず。

B4 > リヴィング・ウォールの 新鮮な繋がり(変則)/Fleshy Link
良い単語思いつかず。

B4 > フライング・ポリープの 気流爆発(超常)/Wind Blast
KineticistのAir Blastが風の爆発のため

何か案ありましたらよろしくお願いします。
133:4-woods/森木 :

2016/09/21 (Wed) 00:13:49

>>132 カゲシタさん

■Engulfing Drop
 → 包み込み落下(Engulfが包み込みなので。効果は違いますが)
 → 覆い落とし

■Smash and Bash → 打てや潰せや
 複数回攻撃→かきむしり→足払い→Smash and Bash とひどい連携を表してると
 思うので。
 なお「一撃」は「Smite」と対になってるので避けるべきと思います。

■Spawn Pod Creature
 → ポッドスポーンド種クリーチャーの産み出し(長いですが)
 → ポッド・クリーチャー産み出し(原文が -spawned を無視してるので)

■Earth Distortion → 地の歪み

■Fleshy Link → 肉体共有(オラクル等の Life Link/生命共有と似ているので)

■Wind Blast → 突風爆発、疾風爆発
 疾風の副領域(Wind subdomain)の代替能力が「Wind Blast/突風」です。
 ただ、テンペスト・ベヒモスの「Gale」も「突風」になってますので避けました。

134:VAN :

2016/09/21 (Wed) 23:47:11

>>130 4-woods/森木さん
>>131 カゲシタさん

ありがとうございます!

■Elemental Annihilator、Elemental Ascetic
操元の破壊者、操元の苦行者は格好いいですね。これで行こうと思います。

■Overwhelming Soul
 確かに能力名っぽい訳語でしたね。
 凄烈なる魂 はそれっぽいかなと思いました。

■Mutation Mind
 変異の心力はいいなぁ、これでいきますね。

■Fractured Mind
 お二方とも、砕けた心がよさそう、とのことなのでこのままで行こうと思います。

他何かあれば気軽にご指摘下さい(能力名も気になるものあれば是非)。
135:VAN :

2016/09/21 (Wed) 23:51:45

>>132 カゲシタさん

■Spawn Pod Creature
 ポッド・クリーチャー産み落とし、とかどうですか?

■Wind Blast
 変わり種ですが、「空振」とかどうでしょうか?
 空気振動のことで、ガラスを割ったりします。
136:レム・レイ :

2016/09/24 (Sat) 23:10:15

>>133 4-woods/森木さん
テンペスト・ベヒモスの「Gale」を「大風」に変更しました。
137:カゲシタ :

2016/09/26 (Mon) 22:56:54

>>133 4-woods/森木さん
>>135 VANさん
ありがとうございます。
一撃は確かにsimteを連想させますね。
Wind subdomainのWind Blastとは効果が異なるので、名称は変えようかと思います。

下記でいこうと思います。
■Engulfing Drop:覆い落とし
■Smash and Bash:打てや潰せや
■Spawn Pod Creature:ポッド・クリーチャー産み落とし
■Earth Distortion:地の歪み
■Fleshy Link:肉体共有
■Wind Blast:空振
138:VAN :

2016/10/01 (Sat) 01:50:56

アーキタイプ名の相談引き続き。。。

■ミーディアム
Kami Medium: カミ降ろし(Kami=カミなので、それに合わせた)
Reanimated Medium: 再臨の英雄(死んだ英雄が肉体を得るという設定なので、再臨とした)
Relic Channeler: 遺物交信者
Spirit Dancer: 霊舞士(霊舞は造語)

■メスメリスト
Cult Master: 教祖(カルトと訳すと悪い意味に直結するので避けた)
Spirit Walker: 霊と歩くもの(直訳。いい訳が思いつかない。。。)
Toxitician: 毒術士(語呂がいい言葉を適当に選びました)
Vexing Daredevil: 詐術軽戦士(Vexing=わずらわしい、Daredevil=軽戦士から)

ご意見修正案などあれば。。。
139:4-woods/森木 :

2016/10/02 (Sun) 05:19:33

Toxitician: 劇薬術士
 注入「薬」使いですので少しクスリっぽくしてみました。ゴロは悪くなりますが。

Spirit Walker:霊と歩む者
 「歩む」の方が雰囲気出るかなと。
 「者」:過去のアーキタイプは「もの」より「者」の方が多いように見えるので。
140:VAN :

2016/10/04 (Tue) 22:11:04

>>139 4-woods/森木さん

ありがとうございます。
■Toxician
 なるほど、薬があった方がいいですね。
 いっそ薬術士とかでもいいのかも。

■Spirit Walker
 そうですね、霊と歩む者の方がそれっぽいですね。
 ちとややこしいのが、Spirit Walker、べつに霊と仲良しじゃないんですよね。。。
 操ったり精神支配かけたりで、仲良く歩くイメージじゃないので扱いに困ってます。
141:4-woods/森木 :

2016/10/05 (Wed) 00:37:45

walk には「歩かせる」という意味もあるようです。
dogwalker = 犬の散歩代行者(英辞郎)
でも霊を歩かせる者、では変ですねぇ。霊を役し者、霊を使役せし者とかでしょうか。

薬術士だと良薬を連想してしまうと思うので似合ってないかなと思います。
あと毒薬術士というのも思いつきました。
142:VAN :

2016/10/05 (Wed) 22:42:35

>>141 4-woods/森木さん

■Spirit Walker
なるほど、霊の使役者とかいいかもしれませんね。

■Toxician
あーそうですね。毒薬術士はいいかなと思います。
143:VAN :

2016/10/06 (Thu) 00:28:47

OA/アーキタイプ/その他のアーキタイプ名ご相談。。。

Ectochymist: 心霊体研究者(Ectoplasm + chymist から意訳)
Psychic Detective: 念術探偵(直訳)
Relic Hunter: 遺物狩り(直訳)
Ley Line Guardian: レイ・ラインの守護者(Ley Lineをレイ・ラインとしたため)
Ghost Rider: 幽騎兵(造語で響きがいいものにした)
Phrenologist: 骨相学者(直訳)
Silver Balladeer: 銀の歌い手(直訳)
Flesheater: 生肉喰らい(生肉を喰らい、そこから霊を引き出す。直訳だが、、、)
Ghost Hunter: 幽霊狩り(直訳)
Sensate: 研ぎ澄まされた感覚(sensate=五感が鋭いこと。いい訳語が見つからずほぼ直訳)
Esoteric: 秘伝継承者(直訳)
Mindblade: 心剣使い(精神の剣から)
Karmic Monk: 因果の徒(Karmic=因果応報の。からほぼ直訳)
Escapologist: 縄抜け奇術師(直訳)
False Medium: 偽霊媒師(直訳)

ご意見いただければ助かります。あと、能力名でも気になるものあればご指摘下さい。。。
144:4-woods/森木 :

2016/10/08 (Sat) 05:48:43

>>143 VANさん
■Sensate: 鋭き者、卓越なる五感、精良五感
難しいですね。しっくりきません…

■Escapologist: 脱出奇術師
縄に限らないようですので〈脱出術〉から脱出を用いてみました。

■Flesheater: 生肉喰らいは良いと思います。

■Mindblade: 念術剣使い、精神剣使い、心の剣
口頭だと、しんけん→真剣?となりそうですので代わりを考えてみました。
心剣使いも良いと思います。
145:レム・レイ :

2016/10/08 (Sat) 18:15:25

ディノサウルスとディノサウロスで表記揺れがありますが、HJではディノサウルスのようですのでそちらに統一します。
https://hobbyjapan.co.jp/dd/news/mm3.5/dinosaur.htm

>>143 VANさん
■Sensate:飛耳長目、慧敏なる者
これは難しいです。。。
146:VAN :

2016/10/09 (Sun) 10:30:40

>>144 4-woods/森木さん
>>145 レム・レイさん


ありがとうございます。

■Sensate
こいつは本当に難物で、苦心していました。
四字熟語が雰囲気的にそれらしいので、飛耳長目に使用と思います。

■Escapologist
脱出奇術師、いいですね。こちらにします。

■Flesheater
あ、ではそのままで。

■Mindblade
そうですね、真剣と被るのはありますね。
心の剣にしようかなと思います。
147:VAN :

2016/10/09 (Sun) 10:32:47

Occult Adventures で Dimension of Dreams という用語が出てきました。

用語名の統一のため、議論させて下さい。

ぱっと出てくる名前は「夢の世界」「夢次元」あたりですが、何かいいものがあれば。
ゴラリオン用語なので凝った名前にしてもいいと思います。
148:4-woods/森木 :

2016/10/10 (Mon) 23:06:30

>>147 VANさん
冒頭しか読んでませんが、眠っている間に見る夢の世界のようですので、
Dream は「夢想」「夢路」「夢幻」あたりが使えそうです。

Dimensional が大方「次元~」と訳させれているので、今回は
Dimension ですが、ストレートにいけば「夢次元」「夢の次元」でしょうか。

「夢境(夢の中、夢の世界)」がそのままの意味に近いですね。

というわけで、ちょっと凝るなら「夢境次元」「夢想次元」「夢路の次元」
等はいかがでしょうか。
(「夢幻境」も考えましたが、一夜限りの儚い次元には仰々しい響きかなと)
149:カゲシタ :

2016/10/11 (Tue) 21:57:25

>>147 VANさん
擬似次元界のページに「夢の次元界」とありました。>Dimension of Dreams
150:カゲシタ :

2016/10/12 (Wed) 23:09:59

Bestiary5追加分の副種別を作業していたのですが、書式/Formatのあるものは他ページにも影響与えるので相談させてください。

適応性抵抗/Adaptive Resistance 書式:適応 直訳。
理力場/Force Field 書式:理力場 力場だと意味が変わってくるので直訳

他の特殊能力もいい訳語ありましたら、ご意見等よろしくお願いします。
151:VAN :

2016/10/13 (Thu) 00:07:13

>>148 4-woods/森木さん
>>149 カゲシタさん

ありがとうございます。既に訳があるのであれば、そちらに合わせようと思います。
夢の次元界
で進めます。

>>150 カゲシタさん

いずれもよいと思います。
152:4-woods/森木 :

2016/10/13 (Thu) 01:08:16

>>150 カゲシタさん
理力はスターウォーズの超能力「フォース」の訳語のようですのでちょっと
意味が変わってしまうのではないでしょうか。

Force Field の Force はウォール・オヴ・フォース等の[力場]のことのよう
ですので「力場○○」が良いのではないかと思います。
「力場場」ではアレですから「力場域」とか。

なお、Technology Guide の装備に同名で同様のものがありますが「力場フィールド」
にしてます。
※下準備時に相談なく決めたものなので、この機会に再考して良いと思います。

>>151 VANさん
先例がありましたね。
ただ、Dimension に Plane の訳語である次元界を充てるのは避けたほうが良いの
ではないでしょうか。
時間がたってますが、擬似次元界のページの Dimension of Dream は夢の次元、
Dimension of Time は時の次元に変えてしまって進めてはいかがでしょう。
153:VAN :

2016/10/14 (Fri) 00:09:32

>>152 4-woods/森木さん

あー、Plane との対訳問題を考えてませんでした。
夢の次元か夢境かにした方がいいですね。

夢関係では他にも
lucid body
dreamscape
wild magic
あたりを未訳のままおいています。
# Lucid Dreamer 特技に出現

154:カゲシタ :

2016/10/14 (Fri) 23:55:35

>>151 VANさん
>>152 4-woods/森木さん

このForceが力場なのかイマイチわからんかったもので変えたのですが、やはり力場の意なんでしょうかね。

Adaptive Resistance→適応性抵抗
Force Field→力場域
にしたいと思います。

Technology GuideのForce Fieldは力場フィールドでいいと思います。「フィールド」の方がTech Level高そうなのと、
robotのForce FieldはDEFENSEのデータに書かれるのであまり冗長にしたくないというのが個人的な意見です
155:4-woods/森木 :

2016/10/15 (Sat) 09:08:32

>>154 カゲシタさん
[力場]のことかどうかは文中に明記してないので推測になるのですが
だいたい同じ効果を持つ TG の force field の原文に
「field of force」と言い換えて説明しているので、おそらく[力場]
のことだろうと思いました。
156:VAN :

2016/10/15 (Sat) 11:39:35

OA/特技の訳語について相談させて下さい。

Scarring Spell と Traumatic Spell のいい訳語が思いつきません。
どちらも心に傷を与える効果です。

Scarring Spell は 24 時間の間効果を及ぼし(セーヴ-2)、
Traumatic Spell はセーヴに成功するまで寝るたびに効果を及ぼします(悪夢を見せる)。

今は暫定的に
Scarring Spell:《呪文心傷化》
Traumatic Spell:《呪文心的外傷化》
としていますが、特に後者は長くて意味も通りにくいので変更したいです。

何かいいアイデアがあれば、ご提案下さい。
157:4-woods/森木 :

2016/10/15 (Sat) 13:18:01

>>156 VANさん
■Scarring Spell
あまり変わりませんが…《呪文心痛化》
《呪文心傷化》もあまり違和感ありません。

■Traumatic Spell
長くなりますが…《呪文心的外傷付与》
造語ですが重大さを演出して…《呪文心胆創傷化》
短くなりませんね…。

呪文修正特技は伝統も踏まえ概ね「呪文~化」の形になるので長くなりがち
なのは仕方ない気がします。
158:カゲシタ :

2016/10/15 (Sat) 21:19:18

>>155 4-woods/森木さん
そうですね。MyrmidonのQuantum LashにAgainst a magical force effect like a wall of forceともあるので、ロボットの項目に力場以外の意味でforce使うのも奇妙ですし、TGのFORCE FIELDも読む限りだとそうっぽいっすですね。ありがとうございます。これらの項目は力場で編集します。
159:VAN :

2016/10/23 (Sun) 10:50:20

>>157 4-woods/森木さん

ありがとうございます。

Scarring Spell は変更せず《呪文心傷化》、
Traumatic Spell は《呪文心的外傷付与》
にします。
160:レム・レイ :

2016/10/31 (Mon) 01:05:15

ドルイドの動物の相棒のキャメルのSpitの訳が「唾」、B2のモンスターのキャメルのSpitの訳が「毒吐き」と訳の揺れが発生していますが、
[毒]効果ではないようですので、一週間ほど待ちましてご意見などないようであれば動物の相棒側に変更したいと思います。

Loci Spirit(http://www29.atwiki.jp/prdj/pages/2375.html)の訳に悩んでおります。
善版の霊障ですが死者から生じたものではなく、アンデッドより来訪者に近い存在に読めます(ハイド・フロム・アンデッドが効かないと明記されているなど)。
ひとまず仮訳として鎮守神として訳しており、特にご意見ないようであればそのまま進めたいと思います。
161:4-woods/森木 :

2016/11/02 (Wed) 21:40:44

唾/Spit
「唾」で良いと思います。他にも「Spit=毒吐き」を持つクリーチャーがいますが、
ナーガ以外は毒吐きは相応しくなさそうですね。

Loci Spirit
「神」はちょっと大仰な気がするので「鎮守霊」とかどうでしょうか(造語です)。
直訳ですと地霊ですが霊障とくらべると弱い感じがします。
162:レム・レイ :

2016/11/06 (Sun) 17:43:24

>>161 4-woods/森木さん
ご意見ありがとうございます。

一部のクリーチャーのSpitを唾と、
Loci Spiritを鎮守霊と訳したいと思います。
163:カゲシタ :

2016/11/09 (Wed) 23:44:49

Game Mastery GuideのTempleが「神殿」、Ultimate CampaignのTempleが「寺院」だったので、後発のUCaを「神殿」へと変更したいと思います。
164:VAN :

2017/01/20 (Fri) 09:00:40

新しい技能、Artistry の訳語について相談させて下さい。

この技能は「無形のものを作り出す」というもので、
楽曲、劇作、哲学、批評、振り付け、文学(詩を含む)
があてはまるとされています。

実際に物を作る→〈製作〉
演奏・演技そのものを行う→〈芸能〉
無形のものを作り出す→Artistry

なんですが、いい訳語が見つからず。。。

一旦〈執筆〉、〈思索〉などを当てましたが、噛み合わないなと
思っています。あとは〈創造〉とか〈芸術〉とか。。。

いい訳語があれば、ご提案いただけると助かります。
165:VAN :

2017/01/21 (Sat) 11:03:59

>>164
自己レスですが、だんだん〈芸術〉がいいかなと思ってきました。

他にいいアイデアがあったり、〈芸術〉が不適切と思ったら
ご指摘下さいませ。
166:ノア :

2017/01/21 (Sat) 19:31:45

>>165
〈創作〉というのもありますね。
167:VAN :

2017/01/21 (Sat) 22:53:40

>>166 ノアさん

おお、〈創作〉はいいですね! こっちに変更します。ありがとうございます!
168:レム・レイ :

2017/01/22 (Sun) 23:03:57

Ultimate Campaignのキャンペーン・システムのContactは現在有力者と訳されておりますが、
Contactの例の中にのけ者や狂人、部外者といった有力者として描かれていない職業があり、単語の意味合いも考えて「伝手」と訳し変えたいと思います。
よろしいでしょうか?


オカルトアドベンチャーの次元界の翻訳をしようと思いますが、後で変えるかもしれませんがひとまず以下の訳にしたいと思います。
翻訳中でも翻訳後でも構わないのでご意見あればどうぞ。

※undersoulは、そもそも読んでいてどういうものか想像がつかない状態です。
多分ですが、世界に1つしかなく、サイキッカーは転生する度にuniversal undersoulに近付き、アイオーンは最も近くにいると信じられている。
人は、universal undersoulの表出あるいは端末のようなものだ。
といった説明が書いてあるような気がします。

Esoteric Planes:秘要次元界

Inner Sphere:球央
Outer Sphere:球僻
 ※内方次元界Inner Planes、外方次元界Outer Planesと同じ意味なようですが、一応原文が変わっているため変えた方が良いかと思いました。

Cosmic Fire:宇宙の火

undersoul:?

monad:単子

lucid body:明晰体(明晰夢lucid dreamより)

dreamscape:夢景

Dimension of Dreams:夢境

wild magic:魔法の暴走。GMGの「次元界での冒険」の「呪文の暴走」を参考に
169:4-woods/森木 :

2017/01/23 (Mon) 02:58:27

■Contact
「伝手」はプレイ中の会話に比較的出てきやすい語と思いますので
少し用語らしくして「縁故」はどうでしょう。

■Inner Sphere、Outer Sphere
sphere には天球という意味もあるようです。
内方天球、または内方次元球などはいかがでしょうか。

■Dimension of Dreams
擬似次元界には dimension of time もあるので、また今後ほかの dimension of ~
に対応するため、「~の次元」にしておくのが無難ではないかと思いました。
「夢の次元」「時の次元」等。
※ついでに dimension of time も決めたいですね。
170:カゲシタ :

2017/01/26 (Thu) 22:42:14

あくまで私がこういう風なのだろうなと想像したものなので、あっているかはわかりませんが…
(オカルト業界でいうところの次元の意味での)高次元の魂の存在(universal undersoul)があり、mortalの魂自体はそのuniversal undersoulを表出あるいは端末させるものである。マルチバース上にそのuniversal undersoulを表出しているmortalの存在がいるため、undersoulは「monad」であり「condition of all」である。mortalが業を積んだものがundersoulに蓄積される。
思うにヒンドゥー教の輪廻転生とグノーシス主義を組み合わせたものではないのかと。
意識下とか潜在意識の魂バージョンとしてundersoulという単語を使っているのではないかなあと思うのですが。
まとまってなく伝わりにくかったらすいません。

ゴラリオンにDreamlandsという擬似次元界もあり、Dreamlandsの日本語が多分「ドリームランド」「夢の国」「幻夢境」のいずれかになるだろう(call of chtulhuでの和名がそうなので)と思うので、「夢の次元」の方がわかりやすいかなあとは思いました。
ただ「夢境」にして、dimension of timeを「時境」とするのもありかなあとは思います。
171:レム・レイ :

2017/01/27 (Fri) 22:25:56

>>169-170 4-woods/森木さん、カゲシタさん
ご意見、解説ありがとうございます。

■Contact
縁故は辞書を引いて1つ目の意味が「血縁・姻戚 (いんせき) などによるつながり。また、その人。」とあるため、
より誤解を招きにくい単語として「知己」というのはどうでしょう?

■Inner Sphere、Outer Sphere
内方次元球、外方次元球にしたいと思います。

■Dimension of Dreams
夢の次元にしたいと思います。

■monad
既にクリーチャーのアイオーンでモナドと訳されていたため、そう訳したいと思います。

■undersoul
完訳まで時間がかかるので急ぐ必要はないのですが、どう訳しましょう。阿頼耶識とかでしょうか。universalとの相性が悪そうですが。
172:VAN :

2017/01/28 (Sat) 18:08:45

>>171 レム・レイさん

undersoul → 阿頼耶識、いいと思います。

dreamscape → 夢景、dimension of dream → 夢の次元、lucid body → 明晰体、wild magic → 魔法の暴走
として、Occult Adventures の自分翻訳部分を統一しました。
173:4-woods/森木 :

2017/01/28 (Sat) 21:29:18

>>171 レム・レイさん
「知己」良いと思います。
ただ、よくよく考えてみると「伝手」にしても混乱することは
まず無いように思えてきました。
ちょっと考えすぎましたね…。
174:レム・レイ :

2017/01/28 (Sat) 21:32:19

記憶ですが3.5eのFissionパワーがフィションと訳されていたため、
PFのFissionのカタカナ表記でもそう訳したいと思います。

>>172 VANさん
ご意見ありがとうございます。
暫定undersoul → 阿頼耶識と訳そうと思います。
175:カゲシタ :

2017/01/29 (Sun) 11:49:03

上手い訳語が思いつかなかったので相談させてください。
B5のカラの病気「chillbane fever」を、「冷滅熱」、グレイヴバウンドの病気「False Death」を「偽死病」としました(ほぼ直訳)。
良いアイディアありましたら提案ください。
176:4-woods/森木 :

2017/01/29 (Sun) 18:36:26

>>175 カゲシタさん
いずもそのままでも良いように思います。
偽死病は特に良いと思います。

Chillbane 代替案 → 寒滅熱、悪寒致死熱

Chillbane Fever は下記によれば患者に始終悪寒が走り続けることから
Chillbane と呼ばれるようになったとあるので(constant shaking)
悪寒(chill)で死ぬ(bane)熱病から「悪寒致死熱」を思いつきました。

http://pathfinderwiki.com/wiki/Chillbane_fever
177:カゲシタ :

2017/02/01 (Wed) 23:46:51

>>176 4-woods/森木さん
ありがとうございます。
冷だと体温下がって寒いだけみたいに思えたので、症状の悪寒の意味を出すために寒滅熱にしたいと思います。
False Deathはそのままでいきたいと思います。
178:カゲシタ :

2017/02/10 (Fri) 23:44:09

以下特技がUC内で表記ぶれしていたため〇がついている方に統一します
〇《罠使いの準備》 《罠使いの設置》
〇《両手投擲》  《両手投げ》
〇《巧みな射手の発露》  《巧みな射手の偉業》
〇《最後の抱擁の恐怖》  《最後の抱擁と恐怖》
《組みつきかきむしり》  〇《組み打ちかきむしり》

SensateのSteadyとモンスターの共通ルールのMental Static Auraが泰然自若で被っていたため、後者を従容自若に変更したいと思いますがご意見ありましたらよろしくお願いします(訳語の単語の意味は一緒です)。
179:VAN :

2017/02/11 (Sat) 20:58:31

>>178 カゲシタさん

特技名、Steady と Mental Static Aura について、
いずれもご提案の対応でよいかと思います。
180:カゲシタ :

2017/02/15 (Wed) 23:10:56

>>179 VANさん
ありがとうございます。
対応しました。
181:レム・レイ :

2017/03/01 (Wed) 08:35:11

Calm Emotions呪文がカーム・エモーションズと訳されているため、
1週間ほど待って意見等ないようであれば
Emotion Oozeをエモーション・ウーズと訳したいと思います。
182:4-woods/森木 :

2017/03/04 (Sat) 14:25:18

>>181 レム・レイさん
問題ないと思います。
というかそうすべきでした。失敗><
183:レム・レイ :

2017/03/05 (Sun) 01:19:57

「環境/天候、各種ルール」にあるCatching on Fireと「モンスターの共通ルール」のBurnが共に着火と訳されておりますが、
(SRDではBurnというモンスター共通能力がないようであるため、後者を引火等に)訳し分けた方が良いでしょうか?

>>182 4-woods/森木さん
ご意見ありがとうございます。
変えようと思います。
184:カゲシタ :

2017/03/06 (Mon) 23:26:12

>>181-183 レム・レイさん、4-woods/森木さん
Emotion Oozeで気が付いたのですが、Emotive Blockってイモーティヴとエモーティヴのどっちでしょうか

引火でいいと思います。というかCatch Fireってその用語だと気づかなかったです、失礼いたしました。
185:レム・レイ :

2017/03/07 (Tue) 21:43:04

>>184 カゲシタさん
ご意見ありがとうございます。
Emotive Blockをエモーティヴ・ブロックと訳したいと思います。

Burn→引火についてもこのまま異論等なければいずれ変換したいと思いますが、量が多く最近多忙なため遅くなると思います。
余裕があってこの変更に肯定的という方がいればお任せいたします。
186:4-woods/森木 :

2017/03/07 (Tue) 23:43:15

>>183 レム・レイさん
僕のイメージなんですが、「引火」は燃えやすいものに火が移ってしまう感じが
するのでちょっと合わないように思います。
とはいえ辞書的に間違ってるとも言えないので強く主張できないのですが…

混乱するとは稀だと思いますし、修正も大変なので現状維持
(両方とも「着火」のまま)に一票。
187:レム・レイ :

2017/03/08 (Wed) 23:01:01

EmotionとEmotiveの変更完了しました。

>>186 4-woods/森木さん
ご意見ありがとうございます。

現状維持に票が入ったということで、どなたか追加の意見が出るまで保留にしたいと思います。
別の訳として類焼と延焼を一度考えたのですが、辞書によると火事限定のようなので特に良いものは思いつきませんでした。
188:カゲシタ :

2017/03/09 (Thu) 00:10:14

>>187 レム・レイさん
更新お疲れ様です。

現状の訳をまとめてみたのですが(◎つきは能力名などの固有名詞です)
場所 日本語 英語
Roiling Oilなど 点火 ignite
Skyrocket Firework、Stone, Little Starstonesなど 点火 lit
Oilなど 点火 burns
◎Environmental Rules 着火 Catching on Fire
Tangleburn Bagなど 着火 Burn
◎Universal Monster Rules 着火 Burn
MYTHIC GREASEなど 着火 ignited
Ignitingなど 着火 catching fire
Powder Burnsなど 着火 catch on fire
Universal Monster Rulesの着火の文章内 引火 Burn
Downtime Events 失火 Fire
◎Gunpowder Ooze 発火 Combust
Fireballなど 発火 fire
Burning Handsなど 発火 burn
Alchemist's Fireなど 発火 ignite
出火、類焼、延焼該当なし
と文脈に応じて一定の訳語になってるわけでもないので、難しいところですねえ…
対案としてもいい単語思いつかないです…
189:4-woods/森木 :

2017/03/10 (Fri) 02:00:51

「燃焼」はどうかな、と思ったらキネティシストの Burn が燃焼でした。
まったく異なる能力ですが、原語が被ってるので構わないとも思います。

3.5e準拠の本則から外れますが、Catching on Fire の訳を変えるのが
良いのではないかと思います。

・Catching on Fire → 着火する、(火が)燃え移る、火が付く、等
190:レム・レイ :

2017/03/10 (Fri) 23:57:01

>>189 4-woods/森木さん
ご意見ありがとうございます。
どちらも良いと思いますが、個人的にはBurn→燃焼の方に魅力を感じました。
191:レム・レイ :

2017/04/06 (Thu) 22:36:22

「Doing creature」の訳は「doしているクリーチャー」であるため
(例:MTGの燻る湿地Smoldering Marsh、進化する未開地Evolving Wilds、沸騰する小湖Scalding Tarn)、
シャサルクゥのTrapping Cold能力を「捕らえる冷気」と訳しました。

「Done creature」の訳が「doされているクリーチャー」に当たると思います。
(例:MTGの血染めのぬかるみBloodstained Mire、汚染された三角州Polluted Delta、仕組まれた爆薬Engineered Explosives)
192:カゲシタ :

2017/04/07 (Fri) 23:45:34

>>191 レム・レイさん
嗚呼!そういうことことっすか!
腑に落ちました。ありがとうございます
193:VAN :

2017/04/19 (Wed) 23:13:35

お久しぶりです。

PU/戦闘の戦略
に登場する Stamina の訳語でで困っています。

当初何も考えずに「スタミナ値」と訳していたのですが、
・消費することで”闘技/Combat Trick”が使用できる
・0になると疲労状態になる
ということで、少しかみ合わない感じです。
# 特技の Combat Stamina もスタミナだとうまく訳せない

新しい訳語として「気力」「気合」というのを考えているのですが、モンクの気蓄積と
ぶつからないかな、と懸念しています。

気合とする場合、Combat Stamina は《裂帛の気合》か《気合戦闘》とかになりそうです。

お知恵を拝借いたしたく。。。
194:4-woods/森木 :

2017/04/20 (Thu) 03:37:04

>>193 VANさん
「英気」「活力」等はどうでしょうか。

スタミナ≒持続的に強い力を発揮する能力、かなと思いました。
メンタルより肉体寄りの能力にも思えます。
(長時間ペースを崩さず走るマラソンランナーではなく、
 ボクサーが最終ラウンドでも強いパンチを繰り出す力?)

他、精根、精力、など。
195:VAN :

2017/04/25 (Tue) 23:04:32

ありがとうございます。

ご提案いただいた、"活力"を採用させてください。
Combat Staminaは《戦場の活力》で行こうかなと。
196:VAN :

2017/04/30 (Sun) 14:56:51

UC の特技《掴む取る好機》/Seize the Moment
ACGの特技《好機を掴む》/Seize Advantage

の訳語が似すぎているので、どちらかを変更したいです。

個人的には“掴み取る好機”だと好機が主語になっているので、こちらを変えたいのですが、
後で出た“好機を掴む”を変えた方がいいかもしれません。

前者を変える場合は《隙に乗じる》とか《好機に続け》とかが合いそうです。
後者を変える場合はいっそ《隙を抜く野送り》と意訳してもいいかもです。

ご意見いただければ。。。
197:4-woods/森木 :

2017/05/01 (Mon) 03:57:10

>>196 VANさん

現状の組合せだと Seize the Moment の方が「好機を掴む」に
相応しい気がします。

それぞれ代案としては、

◆ Seize the Moment 《好機を逃がすな》
 仲間のクリティカルの「瞬間」に乗じて、の意味を大事にしたいので。

◆ Seize Advantage 《反転攻勢》
 好機を逃さずに有利な状況を引き寄せる、感じから。
 でも違和感もあり。

等を思いつきました。
198:レム・レイ :

2017/05/07 (Sun) 05:36:16

次元界の骨庭にkama-lokaと呼ばれる工程があり、
kama-lokaは神智学では半物質的な次元界で、
人間にとっては想像上のもので不可視の場所であり、そこでは「個人」が解体されアストラル体になるそうです。

パスファインダーでは、この工程によって霊魂はその定命の人生における重要な光景を再探訪でき、かつての物質界における受肉の教訓を評価できる。
自身の過去の精神上の問題を克服した時のみ、更に魂の川に沿って進める。
魂がその過去の事態を思い出し解決すると、それはそうした出来事へのしがらみを解き放ち忘れ始め、
来たるべき更なる栄光の(あるいは恐ろしい)変成へと魂が浄化される。

となるようですが、カマ=ロカと訳しても検索で全然ヒットしないため、カタカナ表記でなく「宿命通」とひとまず訳そうと思います。
ご意見あればお願いいたします。

>>196 VANさん
Seize the Moment:《軌を一に》《機を一に》
 後者は誤用だそうです。
Seize Advantage:《後の先取り》
 野送りがそういう効果なので。

というのを考えました。
199:4-woods/森木 :

2017/05/07 (Sun) 07:18:30

>>198 レム・レイさん
検索で断片的な結果を集めてみましたが、良く見かけるカタカナ読みは
「カーマロカ」でしょうか。
同名の小説がありますが関連は不明です。

かき集めた情報では、キリスト教で煉獄、ギリシャ語で地獄、ヒンズー教で
死後の世界、サンスクリット語で欲望の世界(死後)。
いずれも本文中にさらっと書いてあるだけなので真偽は不確かなのですが。

生死の境と言う事で連想する言葉を使用したのかな?
200:VAN :

2017/05/08 (Mon) 00:24:50

>>197 4-woods/森木さん
>>198 レム・レイさん

ご意見ありがとうございます。

Seize the Moment を《好機を掴む》に、
Seize Advantage を《後の先取り》に
変更しようと思います。

5/12(金)まで他の方のご意見を待ち、特になければ変更します。
201:レム・レイ :

2017/05/08 (Mon) 00:33:42

>>199 4-woods/森木さん
ご意見ありがとうございます。
まだ完全には該当箇所を訳し終わっておりませんが、暫定的に「カーマロカ」と訳しました。
訳し終わった後でも構いませんので、ご意見ありましたらよろしくお願いします。
202:4-woods/森木 :

2017/05/24 (Wed) 01:24:32

Community Use Package の「PFS/作成済みキャラクター」はレム・レイ
さんが作成されてると思いますが、コアとAPGを揃えたかったので追加
作業をしています。
※例によってデータ部日本語化のみです。
ついでなので、UI(ヴィジランテ)とUM(メイガス)も追加する予定です。

で、OAのキャラクターの作業中かと思いますが、オカルティストの1レベル
以外は、テキストを貼りつけた段階のようですので、@ウィキ形式に変えて
一緒に追加しても構わないでしょうか?
※実際には形式変換できないのでページ削除後に追加という行程ですが。
203:レム・レイ :

2017/05/24 (Wed) 02:40:14

>>202 4-woods/森木さん
OAの作成済みキャラクターにつきまして、それで構わないです。
ありがとうございます。
204:4-woods/森木 :

2017/05/26 (Fri) 19:19:11

>>203 レム・レイさん
ありがとうございます。
それではOA含めて追加します。
205:VAN :

2017/07/28 (Fri) 00:28:48

Pathfinder Unchained の Spell Alterationsですが、
ルールの内容が「呪文の特性を変化させる」なので

呪文の代替ルール → 呪文の変質

と変更します(変更してから連絡漏れに気づいた。。。)

問題あれば戻しますので、ご指摘ください。
206:4-woods/森木 :

2017/07/30 (Sun) 04:15:18

>>205 VANさん
問題ないと思います。そもそもあまりよく読まずページ名を
つけてまいましたので他にも変なのがありましたらふさわしいもの
に変えてください。
207:VAN :

2017/08/12 (Sat) 12:10:16

>>206 4-woods/森木さん

ありがとうございます。返信遅れすみません。
208:4-woods/森木 :

2017/10/09 (Mon) 16:36:10

共同体で購入可能な装備の上限を示す「base value」の訳語に揺れが
あるので統一したいと思います。

現状では Core:基本市価上限、GMG:基本価格、UCa:基準価格
となってます。
このうち「基本価格」は魔法のアイテム作成時の base price の対訳語
ですので、原語に近い「基準価格」にしようと思います。

いかがでしょうか?
209:レム・レイ :

2017/10/09 (Mon) 23:47:41

>>208 4-woods/森木さん
良いように思います。
210:4-woods/森木 :

2017/10/12 (Thu) 01:24:37

>>209 レム・レイさん
ありがとうございます。それでは修正していこうと思います。
211:レム・レイ :

2017/11/18 (Sat) 17:42:35

現在Virtuosoの訳がヴァーチュオソになっていますが、HJではヴァーチュオーソであるそうなので、
1週間ほど待って異論がないようであればそのように変えていきたいとおもいます。
www.hobbyjapan.co.jp/dd_old/news/cad/0502_02.htm
212:4-woods/森木 :

2017/11/26 (Sun) 05:23:20

>>211 レム・レイさん
問題ないと思います。
当該呪文は Bestiary5 のミューズのページにもありますね。
213:レム・レイ :

2017/11/28 (Tue) 06:54:24

>>212 4-woods/森木さん
ご意見ありがとうございます。
変更いたしました。
214:4-woods/森木 :

2018/01/07 (Sun) 20:26:20

火器における散弾銃の矢弾である pellets ですが、
ペレットとペレッツの表記ゆれがあります。

慣例に従えばペレットではないかと思います。
複数形→単数形、というのもありますが、世の中的には
ペレットの方が通りが良さそうというのもあります。

問題なければ修正しようと思います。いかがでしょうか。
215:レム・レイ :

2018/01/08 (Mon) 00:05:15

>>214 4-woods/森木
統一に賛成します。

D&Dでは
Animate Objects→アニメイト・オブジェクツ
Animate Plants→アニメイト・プランツ
と、プラントやオブジェクトといった表記が世間では一般的にも拘らず複数形である原文は複数形と分かるようにしたまま訳していたため、
私としてはペレッツの方にした方が良いように思います。
216:レム・レイ :

2018/01/08 (Mon) 00:06:29

4-woods/森木さん
敬称のつけ忘れ、失礼いたしました。
217:4-woods/森木 :

2018/01/08 (Mon) 00:30:52

>>216 レム・レイさん
※敬称はお気になさらずに ^_^

ご意見ありがとうございます。
呪文と魔法のアイテムについてはほぼ原語の単数複数をそのまま音訳しているようですが
武器と鎧は一般的な読み方に従う方向ではないかと思います。
Dart(s) → ダーツ
Arrows → アロー
Shirt → シャツ
※Bullets は「バレット」でなく「ブリット」ですが…。

統一できればどちらでも良いと思うのですが、3.5版的に合わせるなら
武器(と防具)は一般的な読み方優先ではないかと思った次第です。
218:レム・レイ :

2018/01/08 (Mon) 23:51:04

>>217 4-woods/森木さん
ご主張、理解いたしました。

Dart(s)、Arrow(s)、Bullet(s)は文脈によって原文で単数形で登場することも複数形で登場することもありますが、
散弾に使われるPelletsは1回分でも必ず複数形になる(a prepared bundle of black powder with a bullet or pellets)ため
複数形の方が良い、という理屈も考えましたが、
一般的な読み方に従うというのは納得のいく理由に感じましたので、ペレットで良いように思います。
219:4-woods/森木 :

2018/01/10 (Wed) 01:06:42

>>218 レム・レイさん
ご意見、ご賛同ありがとうございます。
しばらく待って、他の意見がないようでしたらペレットに変更しようと思います。
220:4-woods/森木 :

2018/02/05 (Mon) 23:15:16

ビギナー・ボックス日本語版で現在のPRDJとの訳語の違いがありますね。

今後も日本語展開はされて行くようですので、利便性を考えれば
アークライト版に合わせる方向が良いと思いますが、
Core Rulebook が出てからで良いかなとも思います。

Core Rulebook もいしかわさんが担当されるなら、もっと質の良い
一覧をお願いできるかもしれませんし。

以下、気づいた一覧です。ざっくり調べただけなので漏れはあるかもですが。

Fire[火]→[火炎]
Acid[酸]→[強酸]
Cold[冷気]→[氷雪]
Electricity[電気]→[雷撃]
※Sonic[音波]は変わらず

Racial Traits
種族特性 → 種族的特徴
※3.5版は種族的特徴。
 PRDJではキャラクター特徴の Race Traits との差別化で
 種族特性に変更された経緯があります。

Ability Modifier
能力値修正 → 能力修正値
(3.5版は能力修正値)

Monstrous Humanoid 人怪 → 人型怪物

象徴キャラクター → アイコニック・キャラクター
キラ → キーラ
メリシール → メリシエル
221:レム・レイ :

2018/02/09 (Fri) 10:30:29

現在Wyrwoodの訳がワイウッド(ARG)、ワーウッド(B4)と揺れておりますが、片方に統一した方が良いと思います。
私としてはUEでwyrootがワイルートと訳されているため、Wyrwoodの訳はそれに合わせてワイウッドの方が良いように感じます。
ご意見お待ちしております。
222:森木 :

2018/02/10 (Sat) 17:28:27

wyrwood は WYR の部分を「ワー」と読んで思うので
R を飛ばして「ワイ」とするのは抵抗があります。
wyrwood から派生した wyroot は R が子音とくっついてるし、
文中に根っこである記述もあるので
WY だけ独立して読むしか無くなってるのだと思います。
英単語でも派生した別の単語の綴りが同じ部分の発音が違う
ことは珍しくありませんので「ワーウッド」が良いと思います。
wyroot と合わせるなら ウィルウッド、ウィルートや
ワイアウッド、ワイルート等にするのが良いと思います。
223:レム・レイ :

2018/02/11 (Sun) 16:54:57

>>222 森木さん
ご意見ありがとうございます。
wyrmはウィルムあるいはワーム(HJとprdjでは後者)と読むのが一般的であるようですので、
wyrootと合わせて
wyrwood:ウィルウッド
wyroot:ウィルート
に変更するのが良いと感じました。

1週間ほど待って異論等ないようであれば、
このように変更しようかと思います。
224:チハ :

2018/03/22 (Thu) 12:39:29

こんにちは。長年放置してしまっていたサイオニック関連の公開コンテツ和訳を
このところを再開しております。PRD外で、なおかつPaizo社ではない第三者刊
(Dreamscarred社)ですので需要は低いかと思いますが、第3.5版サイオニック
ルールを直接継承しているコンテンツですので、個人的に是非少しずつ日本語化
していきたいと思っております。生温かい眼で見守っていただれば幸甚です。

なお、2010年ごろに着手した当初は、漢字表記を当てて「念術(サイオニクス)」
としていましたが、最近の Occult Adventures に出てくる用語 "Psychic"に
「念術」の語が当てられましたので、用語の区別のため、"Psionic"の漢字表記
を「念術」から「念能」に切り替えて作業再開しております。

某第3.5版でも第4版でもそのまま"サイオニクス"あるいは"サイオニック"
と表記されているので、わざわざ漢字表記を用意する必要はないとのご意見
もあるかと思いますが、漢字表記がないとイメージが湧きにくいという思いが
個人的に強いため、今暫くはこのまま漢字表記使用で作業継続させていただれば
幸甚です。

以上、"念"の為、ご報告まで。
225:a :

2018/06/06 (Wed) 21:55:37

ハエの悪魔の要素を持つようなどに一部の日本の女を操作したのは、中国人とかがピンインとかでカバラとか使ってやったらしい?
226:レム・レイ :

2018/09/17 (Mon) 00:46:57

現在、break、breakerの訳が「ブレイク、ブレイカー」「ブレーク、ブレーカー」で揺れていますが、
どちらに合わせましょうか?

私はブレイク、ブレイカーが良いのではないかと思います。
227:4-woods/森木 :

2018/09/17 (Mon) 01:29:50

>>226 レム・レイさん
僕も ブレイク、ブレイカー が良いと思います。
呪文「ブレイク・エンチャントメント」が昔からありますし。
228:レム・レイ :

2018/09/17 (Mon) 01:48:07

>>227 4-woods/森木さん
ご意見ありがとうございます。
呪文「ブレイク・エンチャントメント」、失念しておりました(笑)。
ブレイクに統一いたしますね。

AoNからPRDに載ったページの作成につきましてもありがとうございます。
229:VAN :

2018/09/18 (Tue) 00:45:49

ヴィジランテの Social Identity と Vigilante Identity の訳語で悩んでおり、相談させてください。

ヴィジランテは表の顔と裏の顔を持っているキャラクターで、毎朝どちらにするか選ぶクラスです。
それぞれの顔に名前がついているんですね。

それぞれの顔に対応する選択する能力があり、それぞれに Social Talent と Vigilante Talent という名前がついています。

はじめはSocial Identity =表の顔、Vigilante Identity=裏の顔としていたんですが、対応するTalentが表の技と裏の技になっちゃって、しっくりこないんですね。
# APG で Dirty Trick が裏技になっているのもまずい感じです。。。

暫定では、表/裏の顔、表/裏の技で訳しておきます。
230:4-woods/森木 :

2018/09/18 (Tue) 04:19:56

>>229 VANさん
Social ~ があるので、Vigilante をヴィジランテにできなく
なっちゃいましたね…。

対比を重んじて:陽光の顔(技) / 月影の顔(技)
元の意味を重んじて:社交家の顔(技) / 制裁者の顔(技)
※制裁者:Vigilante は私刑執行人みたいな感じかとおもいましたので。

とかはいかがでしょうか。
231:レム・レイ :

2018/09/18 (Tue) 18:02:19

>>229 VANさん
社交の顔(技)/不羈の顔(技)
というのを考えました。

Social Talentを読めないなりに流し読みしましたが、
どれもヴィジランテが有名人である事が前提らしきフレーバーになっているように取れて
凄いクラスのようですね。
232:VAN :

2018/09/18 (Tue) 23:51:46

>>230 4-woods/森木さん
>>231 レム・レイさん

ありがとうございます。ヴィジランテ、変身ヒーローみたいで面白いですよね。

まだデータを訳しきれておらず、Social talent が社交でOKなのか判断できてないため、
ちょっと保留とさせてください。

個人的には、別の意味をもたせると対応しているアーキタイプが出てきたときにバグるので、
もとの意味を意識しながらやりたいなと思っています。
233:レム・レイ :

2018/09/24 (Mon) 15:58:50

vomitのカタカナ表記がヴォーミットとヴァーミットで揺れているようですが、
翻訳はヴォーミットの方が先のようなので1週間ほど待ってご意見等がないようであれば
ヴォーミットに統一したいと思います。
234:レム・レイ :

2018/09/24 (Mon) 16:03:12

すいません、確かAPGの翻訳中にヴォーミットと訳した記憶があるのですが、
記憶違いか何かだったようです。
失礼しました。↑は無視してください
235:VAN :

2018/10/04 (Thu) 01:20:15

>>232
から大枠終わり、大体イメージがまとまりました。

Social identity は社交性とも限らず、本当に表の顔で(変身ヒーローの日常パート)、
Vigilante identity は善悪関係ない(ヴィランもいる)、変身後の姿
みたいなイメージみたいです。

なので、Social=社交、Vigilante=制裁、というのも違うようで。。。
表と裏で押し通してもいいのかもしれません

表と裏だと、裏技との辛味がありややこしいので、"陽の顔"と"陰の顔"にしようかなと思っています。
読みにくいから、"日向の顔"と"陰の顔"のほうがいいかな。。。

まだ悩み中です。ご意見いただけますとありがたいです。
236:4-woods/森木 :

2018/10/06 (Sat) 05:40:55

>>235 VANさん
代案が無いので口をはさみにくいです。
表・裏も陽・陰も良いとは思うのですが social、vigilante の意味から
離れてるのが気になります。
※「表」はそうでもないかな…。

■ identity
「顔の変更」だと、は表層だけ挿げ替えるように感じるので、
属性まで変えられる能力にくらべると軽い気がします。
「顔」より「人格」の方が相応しく思えるのですが、いかがでしょうか。
237:VAN :

2018/10/06 (Sat) 15:58:43

>>235 4-woods/森木さん

identity はたしかに"顔"は軽いですね。人格で対応するようにします。

Vigilante はご指摘のとおりで、結構悩んでます。

レム・レイさんのおっしゃられた不羈の人格は、意味的にいい感じかなあと思ってきました。

社交の人格、不羈の人格、にしようかしら。
社交の技、不羈の技、という形ですかね。

238:4-woods/森木 :

2018/10/06 (Sat) 16:25:50

>>237 VANさん
僕も社交/不羈は結構似合ってる思います。
能力名としても他と被り難い名称で、今後、コンパニオンや
キャンペーン・セッティング製品ラインのデータも訳されていく、
とすれば大事なポイントかもしれません。
239:レム・レイ :

2018/10/06 (Sat) 19:30:20

>>236 4-woods/森木さん
私もidentity→人格は良い訳であると感じました。
240:VAN :

2018/10/07 (Sun) 07:50:28

>>238 4-woods/森木さん
>>239 レム・レイさん

ありがとうございます。それでは、社交の人格/不羈の人格でいきます。
241:4-woods/森木 :

2018/10/07 (Sun) 19:40:41

ヴィジランテの翻訳ありがとうございます。

他の能力との重複を見つけてしまったので報告をば。
Safe House      隠れ家    Hidden Home [UM] ウィッチの呪術
Any Guise       百面相    Master Disguise [UC] 上位忍術
Turnabout       受け流し   parry [CORE] デュエリスト
Hide in Plain Sight  木の葉隠れ  Camouflage [APG] ローグの技
Blind Spot      死角     Fade from Sight [ARG] 灰色の門弟(ドゥエルガル・モンクのアーキタイプ)
Strike the Unseen   心眼     See the Unseen [UC] 上位忍術
Combat Skill     戦闘技術   Combat Trick [CORE] ローグの技
Mockery        嘲笑     Mock [ARG] 悪戯者(ノーム・バードのアーキタイプ)
Unkillable      不死身    Invulnerability [APG] 不死身の激怒者、[ARG] 鍛冶司
Unkillable      不死身    Charmed Life   [ACG] スワッシュバックラー
Evasive        身かわし   Evasion [CORE] ローグ他
Rooftop Infiltrator  屋根走り   Roof Running [UC] 屋根の走り手(ローグのアーキタイプ)

※Mockery は「宮廷詩人([APG]バードのアーキタイプ)」でも「嘲笑」となっており、既に重複している。

絶対重複しちゃダメだとも思いませんが、なるべくなら違う言葉の方が
プレイ時の混乱が少ないと思いますので…。
242:4-woods/森木 :

2018/10/07 (Sun) 20:22:41

一応代案をば。

Safe House      隠れ家  → アジト
Any Guise       百面相  → あらゆる顔
Turnabout       受け流し → 矛先転向
Hide in Plain Sight  木の葉隠れ→ 瞭然への隠れ身
Blind Spot      死角   → 盲点
Strike the Unseen   心眼   → 見えざる者への打撃
Combat Skill     戦闘技術 → 戦闘技能
Mockery        嘲笑   → 嘲笑(ママ)
Unkillable      不死身  → 不滅の者
Evasive        身かわし → 危険逃れ
Rooftop Infiltrator  屋根走り → 屋上の潜入者

※Evasive は結局身かわしをもらえるのでそのままでもよいかな、と
 思いましたが、レベルが上がると身かわし強化も得られるので。
※悪戯者(バード)の Mock を「嘲り」にするかな…。
243:VAN :

2018/10/08 (Mon) 10:05:53

>>241
>>242 4-woods/森木さん

ありがとうございます。
いくつか、私の勘違いで既存の訳を入れたつもりで間違えたものが入ってますね。。。

Hide in Plain Sight→影隠れ(レンジャーに同名の能力がある、効果も同じ)
Evasive → 飄々(ガンスリンガーに同名の能力あり、効果に際ある)

後は、ご指摘のもので良さそうなので、修正しようと思います。
# 語彙の限界が出てきてますね orz
244:VAN :

2018/10/08 (Mon) 10:11:08

>>243

Mockery ですが、"愚弄" が良いかなと思いましたので、一旦それで修正します。
245:4-woods/森木 :

2018/10/11 (Thu) 02:40:54

>>244 VANさん
修正ありがとうございます。
能力名が決まったところで、特技のページを作りました。
※前提条件にヴィジランテの能力もありましたので。
246:4-woods/森木 :

2018/10/13 (Sat) 18:09:56

アーキタイプ「魔法の子(Magic Child)」ですが、
どう見ても魔法少女なので「魔法子女」でどうでしょうか。

半分冗談ではあります(笑)
247:VAN :

2018/10/13 (Sat) 20:08:34

>>246 4-woods/森木さん

おっしゃられていることは最もだと思いますし、記述にもそれを匂わせるものがあるのですが
男性もなれるので魔法の子がいいかな、と思っています。
248:森木 :

2018/10/13 (Sat) 20:25:04

一応「子女」は男女含むのでそのつもりでの案?でした。
とはいえ一般的なレギュレーションではPCは成年のはずなので、
僕も、訳としては「魔法の子」が相応しいと思います。
「マホウシジョ」という響きが紛らわしくて…つい(笑)
249:VAN :

2018/10/14 (Sun) 10:47:09

>>248 森木さん

あーなるほど。たしかに、魔法子女でいいかもしれないですね。
説明文に「年齢にかかわらず」とあるので、かえってそのほうがいいかも。

魔法子女に変更しておきます。
250:レム・レイ :

2018/11/06 (Tue) 00:35:26

スピリチュアリストのPhantom Recall能力について、
効果を考えて訳語を守護霊呼び戻しに変更しました。
251:4-woods/森木 :

2018/12/11 (Tue) 22:08:34

演舞・演武問題の整理
協会で話題に上がったので。

・Display → 演舞 が初出(Core)で今更変更できない感じ
(コアルール日本語版がでるので。訳語変更が無ければ)
・Performance Combat が「演武」だが、演武特技のDisplayは概ね「演武」
・そもそも両方「えんぶ」で紛らわしい。

Display → 演舞
《威圧演舞》(戦闘) Dazzling Display (CORE、MA)
《恐怖の演舞》(戦闘) Terrorizing Display (ARG)
《喪心演舞》(戦闘) Disheartening Display (ACG)

Display → 演武
《野蛮な演武》(戦闘、演武) Savage Display (UC)
《英雄的な演武》(戦闘、演武) Hero's Display (UC)
《劇的な演武》(戦闘、演武) Dramatic Display (UC)
《素晴らしき演武》(戦闘、演武) Masterful Display (UC)

Performance Combat(他)→ 演武
《演武戦闘員》(戦闘) Performing Combatant (UC)
《演武体得》(戦闘) Master Combat Performer (UC)
《演武武器体得》(戦闘) Performance Weapon Mastery (UC)

どうしましょうか?
252:レム・レイ :

2018/12/12 (Wed) 00:29:22

>>251 4-woods/森木さん
もうじきコアルール日本語版がでて、そこで訳語変更があるかもしれませんし、
コアルール日本語版をどの程度wikiに反映させるかまだ決定されていないので、
発売されて翻訳規則を決め直してから考えた方が混乱が少ないのではないかと思いました。
253:VAN :

2018/12/13 (Thu) 23:53:40

>>252 レム・レイさん

確かにそうですね。方針を決めてからのほうがいいですね。
254:VAN :

2018/12/13 (Thu) 23:55:20

UI/特技について、ひとまず翻訳が終わったのですが、
特技名で修正したほうがいいものがありましたら
気軽にご指摘いただけますでしょうか?

そろそろ語彙力の限界かもなので、ガンガン修正案を提示いただけると助かります。
255:4-woods/森木 :

2018/12/15 (Sat) 01:05:02

>>254 VANさん

翻訳ありがとうございます。お疲れ様でした。チェックしただけでも判る大変さ…。
好き勝手書いてますので参考になるようでしたらご一考くださいませ。

Enrage Opponent 《苛立たせる振る舞い》
#振る舞いは敢えての意訳? であれば異議なしです。

Brilliant Spell Preparation 《打ってつけの呪文》
→《呪文準備の才覚》(いまいち)
#「呪文準備」に限定される特技ですので、用語は残した方が良いかなと思います。

Street Carnage 《街路の惨状》
→《街路の惨劇》
#ちょっとドラマチックに。

Sabotage Specialist 《機能不全の達人》
→ 《機能不全の専門家》
#《~の達人》は「Master」の対訳として定着してるので
#※例外も多いですが

Cooperative Disabling 《協調解除》
→《協調装置無力化》
#強調を解除するように読めてしまうため。

Acrobatic Spellcaster 《曲芸術士》
→《曲芸術者》
#Spellcaster=術者は定着しているため。

Persuasive Bribery 《効果的な贈り物》
→《効果的な賄賂》
#bribery は「賄賂」のようですのでそのままで良いと思いました。
→《山吹色の菓子》

Manipulative Agility 《心を動かす細動》
→《心を動かす指先》《物言う指先》
#「細動」を調べたら筋肉痙攣のことらしいので。

Misdirection Tactics 《避け専念》
→《惑わし戦法》《惑わし戦術》
#Misdirectionシリーズなので、原語の意味を尊重したいです。
#正直「惑わし」はしっくり来てないです。

Misdirection Redirection 《避け流し》
→《惑わし流し》
Misdirection Attack 《避け反撃》
→《惑わし反撃》
#同上

Subtle Enchantments 《ささやかな心術》
→《捕えがたき心術》《巧妙な心術》
#使用した心術自体は弱体化しないため。

Planar Wanderer 《次元間の流浪者》
→《次元界の流浪者》
#Planar=「次元界の」で良いかと思いましたので

Fleeting Spell 《呪文消散化》
→《呪文泡沫化》
#消散だと「消え去りそう」でしたので、泡沫なら「消えやすそう」なイメージになるかなと思いまして。

Legendary Influence 《類まれな影響力》
→《類稀なる影響力》
#語感・字面優先にしてみました。

Careful Flyer 《低速飛行》
→《警戒飛行》

Ostentatious Rager 《派手な怒り屋》
→《見得切り激怒屋》
#興行的なイメージを推してみました。

Sliding Dash 《跳ね回り突撃》
→《滑走突撃》《突撃背面取り》《すり抜け突撃》《滑り抜け突撃》
#「跳ねる」のではないと思いましたので。

Lightning Draw 《光の如き早抜き》
→《神速の早抜き》
#Lightning Reflex=《神速の反応》から

Martial Dominance 《武器による圧力》
→《武力による圧力》
#武器は無くても良さそうなので

Owl Style 《フクロウの型》
→《梟の型》
#《○○の型》系の動物名は漢字ばかりなので

Owl Swoop →《梟の急降下》
Owl Dive →《梟の飛翔》
#同上

Incite Paranoia 《不信を招く言葉》
→《不信を焚き付ける言葉》《不信焚き付け》
#「招く」よりけしかける感じが出て良いかなと思いまして。

Drunkard's Recovery 《酔いどれの復活》
→《酔いどれの迎え酒》
→《帰ってきた酔っ払い》

Ironclad Logic 《論理武装》
→《鉄壁の論理》
#論理武装は理論武装に語感が酷似していてネガティブな印象もありそうなので。
256:VAN :

2018/12/23 (Sun) 10:23:09

>>255 森木さん

反応遅くすみません&ご提案ありがとうございます!

Enrage Opponent 《苛立たせる振る舞い》
→これは意訳です。《嘲り》《挑発》など、似た語彙の特技が多いのですよね。。。

Brilliant Spell Preparation 《打ってつけの呪文》
→なるほど、では《打ってつけの呪文準備》とか《先読み呪文準備》とかどうでしょうか?

Persuasive Bribery 《効果的な贈り物》
→《山吹色のお菓子》にしますか!

Misdirection~ はいい用語が思いつかず、実質的な意味から《避け~》としていました。
あと、防御専念を使う、というところをどうしようかなというのもありました。
《惑わし~》にしておきますかね。。。

Drunkard's Recovery 《酔いどれの復活》
→これは、瀕死状態から容態安定状態に戻る必要があるので、復活、という単語をあてました。
 ただ、これだと酒を飲んで復活、というイメージが出てこないですよね。
 《迎え酒による復活》とかですかね。。。Drunkard がなくなりますけど。。。

以下は、ご提案のものに変更しますね。
Street Carnage 《街路の惨状》→《街路の惨劇》
Sabotage Specialist 《機能不全の達人》 → 《機能不全の専門家》
Cooperative Disabling 《協調解除》→《協調装置無力化》
Acrobatic Spellcaster 《曲芸術士》→《曲芸術者》
Manipulative Agility 《心を動かす細動》→《心を動かす指先》《物言う指先》
Subtle Enchantments 《ささやかな心術》→《捕えがたき心術》かな(単なる個人的な好み)
Planar Wanderer 《次元間の流浪者》→《次元界の流浪者》
Fleeting Spell 《呪文消散化》→《呪文泡沫化》
Legendary Influence 《類まれな影響力》→《類稀なる影響力》
Careful Flyer 《低速飛行》→《警戒飛行》
Ostentatious Rager 《派手な怒り屋》→《見得切り激怒屋》
Sliding Dash 《跳ね回り突撃》→《すり抜け突撃》
Lightning Draw 《光の如き早抜き》→《神速の早抜き》
Martial Dominance 《武器による圧力》→《武力による圧力》
Owl Style 《フクロウの~》→《梟の~》
Incite Paranoia 《不信を招く言葉》→《不信焚き付け》
Ironclad Logic 《論理武装》→《鉄壁の論理》

変更は、他の方のご意見がなければ、12/29 に対応します。
257:4-woods/森木 :

2018/12/23 (Sun) 23:00:41

>>256 VANさん

検討ありがとうございます!

Brilliant Spell Preparation 《打ってつけの呪文》
《先読み呪文準備》は良さそうです。

>Persuasive Bribery 《効果的な贈り物》
>→《山吹色のお菓子》にしますか!
あ、そっちになっちゃいますか(笑)

Drunkard's Recovery 《酔いどれの復活》
元の《酔いどれの復活》も問題ないと思うのですが、もっと酔っ払い感
出せないかなーと思って考えてみた案でした。
「迎え酒」する人はどうせ Drunkard だと思うので《迎え酒による復活》は
特技名の訳としても、特技内容を表すものとしても相応しいのではないかと思います。
258:レム・レイ :

2018/12/24 (Mon) 20:46:58

VANさん、4-woods/森木さん

UI特技の翻訳作業や名称検討、どうもありがとうございます。
特技名について、

Manipulative Agility
→《物言う指先》

Entreating Critical
→《懇願のクリティカル》
停戦交渉を始めるのは敵からでなく味方からなので

Misdirection Tactics
→《逸らし戦術》
Misdirection Redirection
→《逸らし転折》
Misdirection Attack
→《逸らし反撃》
フレーバー部分の「After misdirecting your opponent’s weapon attack」が
「敵の武器攻撃をそらした後」と訳されていて、特技名でも逸らすと訳して良いのではと思ったので

Piercing Grapple
→《刺し組みつき》
Grappleは組みつきが定訳なので

Timely Coordination
→《適時協調》
Coordinationは、良く協調と訳されているので

が良いのでは、と思いました。
259:VAN :

2018/12/26 (Wed) 23:59:36

>>258 4-woods/森木さん

ありがとうございます。
《山吹色のお菓子》はちょっと振り切り過ぎな気もしますね、《効果的な賄賂》がいいかな。
# 冷静になった

>>259 レム・レイさん

ご提案ありがとうございます!

ご提案の内容、どれもスッキリ来るので、その内容で置き換えますね~

260:レム・レイ :

2019/01/02 (Wed) 14:35:55

>>251 4-woods/森木さん
日本語版が発売され、方針もある程度決まりましたね。

出版されたコアでDazzling Displayがprdjの《威圧演舞》から《威圧演武》に変更されたこともあり、
ご指摘のようにPerformance Combatルール周りの訳を変えた方が良いように感じました。

Performance Combatとは無関係であるDisplay特技の訳は
《威圧演舞》(戦闘) Dazzling Display (CORE、MA)→《威圧演武》
《恐怖の演舞》(戦闘) Terrorizing Display (ARG)→《恐怖の演武》
《喪心演舞》(戦闘) Disheartening Display (ACG)→《喪心演武》

としまして、Performance Combat Checkについては
示威判定
武芸判定
興行戦判定
見世物試合判定
を考えました。

しかし後者2つは判定の名前が長すぎると思いますし実態と結構離れていますし、
前者2つもそこまで納得のいく訳とは思っていません。
261:さかな :

2019/01/02 (Wed) 14:46:29

ことよろです
http://zyukuzyoderi.livedoor.blog/archives/14857156.html
262:さかな :

2019/01/03 (Thu) 14:36:34

お願いします
http://zyukuzyoderi.livedoor.blog/archives/14776067.html
263:4-woods/森木 :

2019/06/24 (Mon) 01:20:56

UIの呪文、Hollow Heroism 系が『ホーロウ・~』となっていますが、
『Hollow』はこれまでのところ『ホロウ』になってますので
こちらに統一が良いのではないかと思います。

B3:ホロウ・サーペント/Hollow Serpent
OA:ホロウ・ロッド/Hollow Rod

発音はホロウでも問題なさそうですし。
ジーニアス4 /hɑːlou|hɔl-/
研究社新英和中 /hάloʊ|hˈɔləʊ/
Dictionary.com /hɒloʊ/
ロングマン /hɒləʊ $ hɑː-/
264:VAN :

2019/06/29 (Sat) 08:30:29

>263 4-woods/森木さん

私もホロウに統一で良いと思います。
265:レム・レイ :

2019/10/06 (Sun) 00:48:43

>>172 4-woods/森木さん
返信が遅れ失礼しました。私の書き込み時間とほぼ同時なため、見逃していました。

UCaのContactルールにつきまして、ご指摘の通り
「PTがNPCの知り合いを得てその人にお願いする時に伝手ルールを使っても使わなくても、ゲーム内でそのNPCを伝手と呼んで特に支障はでないのではないか」
と考え、Contactの訳を「伝手」に変更しました。
266:レム・レイ :

2019/10/10 (Thu) 11:53:17

何度もすみません。
×172、○173です。
267:4-woods/森木 :

2019/10/11 (Fri) 02:03:47

大丈夫っす。なんとなく読み取れました!
268:hhhfhfhf :

2019/10/24 (Thu) 13:49:05

tps://ameblo.jp/wake-up-japan/entry-12249030107.html
安倍晋三首相が、トランプ大統領に、取り入るために、
明日11日(アメリカでは10日)に、持って行く日本からの資金は、
なんと4500億ドル(51兆円)だそうだgdgdggg
269:レム・レイ :

2019/12/24 (Tue) 01:06:30

呪文の補足説明fireはアークライト版で[火炎]と訳されている(ルルブのファイアーボール呪文で確認)ようなので、
ARG > 基本種族 > ノーム のPyromaniacのfireの訳を[火炎]に変更しました。
270:レム・レイ :

2019/12/31 (Tue) 01:09:33

ARGの《確固たる個性》について、
1.説明本文と特技一覧の効果概要に差異があるため、一覧の効果概要に注釈を入れました。
2.([[更新>エラッタ/ACG#P157]])という一文が入っていましたが、PRD(AoN)の効果は既にエラッタを反映しており、
 もうエラッタを参照する必要がなくなっているため、消しました。
3.説明本文がエラッタ適用前の古い説明になっていたので、最新の記述に変えました。
271:4-woods/森木 :

2020/03/11 (Wed) 03:09:37

Horror Adventures のページを作ってますが、これまでに出てきた、
解決が必要そうな用語。

◆Horror → ホラー、凄惨、惨劇
※『ホラー』という言葉の意味が、実は解らない人多そう
◆Sanity → 正気
※GMGでは『正気』
◆Corruption → 堕落
 ◆Catalyst
 ◆Manifestation
 ◆Gift → 天恵
 ◆Stain
272:VAN :

2020/03/11 (Wed) 23:05:13

ホラーはそのままでいいかなと思います。ホラー英雄はホラー・ヒーローでよいのでは。

Catalyst: Corruptionを得ることになった事件なので、"契機" かな?

Corruption: 堕落で良さそうですが、"腐敗" とかでもいいかも。3e の不浄なる暗黒の書で後者が当てられています。

Manifestation: シャーマンで "顕現" という語を当てました。"表出"とか "烙印" も良いかも

Gift: "恩寵" とか

Stain: "業" とか "受難" とか

ここに出てないもので言うと、Madness と insanity ってどうやって分けますか? どっちも狂気なのですようね。
273:カゲシタ :

2020/03/11 (Wed) 23:43:19

Corruption:堕落
Catalyst:触媒
Manifestation:顕現
Gift:天賦
Stain:穢れ
でページ作ってました。

あと、Fearのページで状態異常増えたので、ひとまず
驚愕状態/Spooked
怯え状態/Shaken
戦慄き状態/Scared
恐れ状態/Frightened
恐慌状態/Panicked
狂乱状態/Terrified
震駭状態/Horrified
でページ作ってます。

訳語決まったら置換します。
Madnessとはinsanityは正直思いついてないです…
274:4-woods/森木 :

2020/03/12 (Thu) 00:46:32

Madness と Insanity、狂気と錯乱とか。
HAでは Madness のカテゴリーの中に Inanity がある感じでしょうか。
275:レム・レイ :

2020/03/13 (Fri) 00:04:35

戦慄状態/Coweringはコア・ルール時点での定訳なので、戦慄き状態/Scaredは避けた方が良いように思います。
動揺状態/Scaredというのはどうでしょうか

因みに状態解説読むのが面倒な方向けの解説として、Scared状態は怯え状態/Shakenより1つ上、恐れ状態/Frightenedより1つ下の恐怖状態らしいです

また、Spooked状態はおっかなびっくりな心境で、7段階ある[恐怖]状態の中で一番下で、どんな影にも気を削がれ、
[恐怖]効果へのST-2、〈知覚〉-2な代わりにイニシアチブ+1らしいので、不安状態/Spookedというのはどうでしょうか
276:VAN :

2020/03/14 (Sat) 14:04:16

Scared は動揺状態、Spooked は不安状態が好みです。

Catalyst は「Incident/事件」のことらしいので、なんか調整したい(自分のも含めていまいちしっくりこない)です

ほかはカゲシタさんの訳語でいいかなって思います。
277:4-woods/森木 :

2020/03/14 (Sat) 15:22:44

現在のまとめ

Horror:ホラー
Horror Hero:ホラー・ヒーロー

Corruption:堕落、腐敗
Catalyst:顕現、触媒
Manifestation:顕現
Gift:天賦、恩寵
Stain:穢れ

恐怖/Fear
Spooked:不安状態、驚愕状態
Shaken:怯え状態
Scared:動揺状態、戦慄き状態
Frightened:恐れ状態
Panicked:恐慌状態
Terrified:狂乱状態
Horrified:震駭状態

Madness:狂気
insanity:錯乱
278:4-woods/森木 :

2020/03/14 (Sat) 15:25:15

おっと
Catalyst:触媒、契機
でした。
279:カゲシタ :

2020/03/14 (Sat) 23:44:18

その後、自分でも戦慄状態と読み間違えました笑

Scared:動揺状態
Spooked:不安状態
で編集します。
280:4-woods/森木 :

2020/03/16 (Mon) 22:34:53

◆Catalyst
『きっかけ』が直訳で外してないように思いますがちょっと軽いですかね。
単語の意味から少し外れますが『要因』、『起因』とかどうでしょうか。

◆Gift
『天賦』だと先天的な印象があるので、比較的後天的な印象の『恩寵』、の方が
相応しいかなと思います。
恩寵は Grace を訳すときによく使われてますので避けたい気持ちもありますが
用語として確立してるわけではないので構わないかな?
281:VAN :

2020/03/17 (Tue) 23:25:11

Catalyst ですが、『発端』はどうでしょうか?
契機はちょっとポジティブなニュアンスがあるので、気にしてました。
282:カゲシタ :

2020/03/17 (Tue) 23:48:02

Catalystみたいなタームではないのですが、
Corruptionを得ることが「Contract」です。
今は「契約」にしているのですが、いい動詞ないでしょうか。
「接触」でもいいのかなあとは思いつつ・・・
283:4-woods/森木 :

2020/03/18 (Wed) 01:25:06

Contractには病気にかかる、悪癖が身に付く、といった意味があるようですので、
そういった良からぬものに染まってしまう意味合いで使われてる気がします。
Corruption を堕落とするなら、堕落に陥る、に染まる、を喫する、などどうでしょうか。
284:レム・レイ :

2020/03/18 (Wed) 02:48:20

>Lycanthropy is contracted from being savagely wounded by the teeth or claws of a lycanthrope, typically when reduced to less than 10% of your maximum hit points in a single combat with one.
>You might contract ghoul corruption after recovering from ghoul fever, especially if you died from the disease but were raised from the dead before rising as a ghoul.
>Less common means of contracting a deep one corruption include ritualistic transformation, curses, or―in extreme cases―willing copulation with a deep one.
という使い方からすると、contractは「罹患」というような意味として使われているような気がします。

Corruption:腐敗
Catalyst:発端
が好みです。

Manifestationは発現という訳を考えました。
顕現は霊的な何かが姿を現す、発現は霊的な何かが効果を発する、というようなイメージがあり、
Corruptionは後者の方が近いかなあと。
285:VAN :

2020/03/19 (Thu) 01:01:35

Contract は『曝露』とかどうでしょうか?
汚染より良くなさそうな雰囲気なので。

Manifestation を発現とするのは良いように思います。

後から受けった印象で Gift の訳語を考えると『恩賞』はどうでしょうか?
286:VAN :

2020/03/19 (Thu) 06:52:06

連投すみません。

Gift を『恵み』、Stain を『忌み』とするのもいいかなと思いました。
287:カゲシタ :

2020/03/20 (Fri) 22:48:57

発現、恵み、忌みはいいですね!

個人的には
Manifestationは:発現
Corruption:腐敗
Gift:恵み
Stain:忌み
Catalyst:発端
contract:曝露
にしたいと思います。
288:カゲシタ :

2020/03/23 (Mon) 22:58:35

HA/種族ルール

HA/特技
終えましたが、いい名称ありましたら、ご指摘いただけますでしょうか?
自分のネーミングセンスだとこれレベルにしかならないなぁと
289:4-woods/森木 :

2020/03/24 (Tue) 20:38:40

ざっと読んでみて思いついたのはこんなかんじです。
ご参考になれば…。

◆Aura Flare 《燃え上がるオーラ》
→《燃え立つオーラ》

◆Brute ~ 《容赦ない~》
・Brutal Coup de Grace 《残虐なるとどめの一撃》 《容赦なきとどめの一撃》
・Brute Assault 《残虐なる襲撃》 《容赦なき襲撃》
・Brute Stomp 《残虐なる踏みつけ》 《容赦なき踏みつけ》
・Brute Style 《残虐の型》 《容赦なき型》

◆Bully Breed 《荒くれな品種》
→《荒くれの血統》 《荒くれ品種》

◆Clarity of Pain 《痛みの痛快さ》
→《痛みの明察》 《痛みより出でし明察》

◆Contagious Spell 《呪文感染化》
→《呪文伝染化》
※「感染」は受け身に感じられるため

◆Deadhand ~ 《死の手の~》
→《死者の手の~》に統一したほうが良いと思います。

◆Disrupting Fist 《アンデッド崩壊の拳》
→《亡者崩壊拳》

◆Engulf Horror 《恐怖の包み込み》
→《悍ましき包み込み》
※恐怖=Fearなので避けたい

◆Exorcising Mutilation 《切除術》
→《退魔の切除術》
※「Exorcising」を活かしたい

◆Fleshwarper 《フレッシュウォーパー》
→《フレッシュウォープ士》《フレッシュウォープ作成者》
※語形変化を持ち込むのは避けたい派なので

◆Gruesome Shapechanger 《身の毛がよだつ変身生物》
◆Horrific Gorging 《身の毛のよだつ貪り食い》
→《悍ましき貪り食い》
※Gruesome と Horrific は違う訳語を当てたい

◆Kyton Cut 《キュトンの切断方法》
→《キュトンの切りつけ》
※切断方法だと、キュトンを切断する方法みたいに感じたので
→《キュトンの痛打》
※痛打と言う意味もあるようなので。
※特技の内容からすると cut は「切る」という使い方ではない気もします。

◆Latching Horror 《恐怖の食らいつき》
→《悍ましき食らいつき》
※恐怖=Fearなので避けたい

◆Maddening Strike 《気を狂わせる打撃》
→《狂気の打撃》 《狂気を与える打撃》 《狂気に陥る打撃》
※狂気の型の派生なので

◆Mutilating Ritualist 《損傷を使った儀式》
→《傷を捧げる儀式》
※内容から

◆Protector of the People 《人々を守る》
→《民衆の護り手》
→《人々の護り手》

◆Purging Emesis 《瀉下》
→《嘔吐による解毒》
※瀉下は解り難いと思いました。

◆Sacrificial Adept 《生贄への熟達》
→《生贄熟達者》
※こっちの方が酷そうなので
※Adept 熟達者は前例多いので

◆Sacrificial Ritualist 《贄を使った儀式》
→《生贄の儀式》

◆Unyielding Ferocity 《頑固な凶暴性》
→《揺ぎ無き凶暴性》
290:VAN :

2020/03/26 (Thu) 22:27:33

■HA種族
□エルフ
・破滅より生まれし
 →破滅より生まれし者、破滅生まれ
  他の〜bornに揃える
・スレンダー
 →細身
  日本語で表現できて違和感ないものは日本語
・光と闇
 →闇に抗する光
  againstがこぼれているので

□ドワーフ
・墓守
 →墳墓の守り手
  墓守って結構出てくるので、意識的に大きな墓である墳墓としてみました
・粘着性の血液
 →粘つく血液? このままでもよいかも
・墓場研究家
 →墳墓研究家

□人間
・爬虫人類の祖先
 →爬虫類人の祖先(好みです)

□ノーム
・妖精捕らえ
 これ、多分目の端に止まるって意味だと思うんですよね、いい訳語ないかな?

・影界からの回避
 →影の回避、影の回避術
  影界は関係なさそうなので。

□ハーフエルフ
・ミスマッチな特徴
 →不似合いな特徴
  日本語で違和感なさそうなので、日本語に。

・万能な発動能力
 →多彩な術師、多様な術師
  複数の魔法が使える、ということなので。発動能力だと固いので、術者くらいでどうでしょう。

□ハーフオーク
・煙霧視
 →煙霧視界
  他の〜sightに合わせる

・モンスターとの共感性
 →モンスターとの共感
  ドルイドの野生動物との共感と合わせる

□ハーフリング
・深い密林生まれ
 →ジャングルの深部生まれ、密林の深部生まれ(好みの範囲かな)

■特技
・《血の晩餐》
 →血の宴
  晩餐だと、夕食のイメージが出てくるので、時間の影響がないものがよいかな

・《容赦ない〜》
 →暴虐の〜、蛮勇の〜
  容赦ない型、という単語に違和感があるので

・《荒くれな品種》
 →威圧的な(品)種、荒々しい(品)種

・《痛みの痛快さ》
 →苦痛による明晰、痛快なる苦痛
  前者:明晰は激怒パワーで対応があるはず、まあ拘らなくてもよいかもですが
  後者:韻を踏む方が響きが良さそう

・《呪文感染化》
 →呪文伝搬化、呪文伝染化
  うつる、という印象を強めた方がいいかなと

・《死の手の〜》
 →亡手の〜、死手の〜
  個人的にはいいのがなければ造語も良いと思うので、短くしては

・《切除術》
 →祓いの損傷
  痛みで耐えるって感じなので。

・《瀉血》
 →血の吸い尽くし
  瀉血は治療手段なので、別の名前にした方がいいですね

・《フレッシュウォーパー》
 →フレッシュウォープ作成
  これはアイテム作成特技なので、《~作成》に統一が良いです。

・《幽霊の案内人》
 →幽霊の水先案内
  自分が案内する、という意図なので、読み違えにくい表現で。

・《キュトンの切断方法》
 →キュトンの自傷、キュトンの双傷、キュトンの相傷
  "方法" は少し説明的なので、技っぽい表現が良いかなと。

・《狂気への忘却》《気を狂わせる打撃》《狂気の型》
 →狂いの~、乱人の~
  同じ型なので名前を合わせるのが良さそう
  狂気はおそらく、用語に使われてしまうので、別の用語が良いかな

・《狂気への忘却》
 →〇〇の抹消撃、〇〇の消滅撃
  忘却というよりは、消してしまう、ということなので

・《気を狂わせる打撃》
 →〇〇の打撃

・《損傷を使った儀式》
 →放血の儀式、自傷の儀式、損傷の儀式
  "を使った" は口語的なので、名前では使わないほうが良いかなと思います

・《不敬な研究》
 →不浄なる研究
  Profane bonus は不浄ボーナスなので、それに合わせておくのが良いかなと思います

・《人々を守る》
 →民の守護者、民衆の守護者

・《瀉下》
 →毒の嘔吐
  効果がわかりやすいかなと。

・《腐敗した招来》
 →腐敗の招来、招来クリーチャーの腐敗化
  "招来" が腐敗しているわけではないので

・《贄を使った儀式》
 →生贄の儀式

・《皮膚のスーツ》
 →肉襦袢、肉まとい
  スーツは現代的なので、なんかファンタジーっぽい表現に(肉襦袢が良いのかは不明)

・《スポーンとのリンク》
 →落とし子とのリンク
  ヴァンパイア・スポーン(ヴァンパイアの落とし子)って書いてあったのでこれで良いかなと。

・《熱狂した心》
 →苛烈な心
  秩序属性の人が取れるので、柔らかい表現にしてみてもいいかも
291:カゲシタ :

2020/03/29 (Sun) 23:32:59

>>289-290 森木さん、VANさん

ご意見ありがとうございます!
Fleshwarperとか実は全然思いついてなかったので・・・
以下のようにしたいと思います。

種族
・破滅より生まれし→破滅より生まれし者
・スレンダー→細身
・光と闇→闇に抗する光
・墓守→墳墓の守り手
・粘着性の血液→粘つく血液?
・墓場研究家→墳墓研究家
・爬虫人類の祖先→爬虫類人の祖先
・影界からの回避→影の回避術
・ミスマッチな特徴→不似合いな特徴
・万能な発動能力→多彩な術師
・煙霧視→煙霧視界
・モンスターとの共感性→モンスターとの共感
・深い密林生まれ→密林の深部生まれ

特技
・《燃え上がるオーラ》→《燃え立つオーラ》
・《容赦ない~》→暴虐の
・《荒くれな品種》→《荒々しい品種》
・《痛みの痛快さ》→《痛みの明察》
・《呪文感染化》→《呪文伝染化》
・《死の手の~》→《死手の~》
・《アンデッド崩壊の拳》→《亡者崩壊拳》
・《恐怖の包み込み》→《悍ましき包み込み》
・《切除術》→《退魔の切除術》
・《フレッシュウォーパー》→《フレッシュウォープ作成》
・《身の毛のよだつ貪り食い》→《悍ましき貪り食い》
・《キュトンの切断方法》→《キュトンの相傷》
・《恐怖の食らいつき》→《悍ましき食らいつき》
・《狂気への忘却》《気を狂わせる打撃》《狂気の型》→狂いの~
・《狂気への忘却》→狂気の抹消撃
・《損傷を使った儀式》→《傷を捧げる儀式》
・《人々を守る》→《民の護り手》
・《瀉下》→《毒の嘔吐》
・《生贄への熟達》→《生贄熟達者》
・《贄を使った儀式》→《生贄の儀式》
・《頑固な凶暴性》→《揺ぎ無き凶暴性》
・《血の晩餐》→血の宴
・《痛みの痛快さ》→痛快なる苦痛
・《瀉血》→血の吸い尽くし
・《幽霊の案内人》→幽霊の水先案内
・《不敬な研究》→不浄なる研究
・《腐敗した招来》→招来クリーチャーの腐敗化
・《皮膚のスーツ》→肉まとい
・《スポーンとのリンク》→落とし子とのリンク
・《熱狂した心》→苛烈な心


ノームのFairy Catcherはいいのが思いついていないので、一旦保留で。
292:カゲシタ :

2020/04/04 (Sat) 21:40:55

たびたびすいません。
Horrific DiseasesのBloody End、何かいい訳語ないでしょうか。
病名っぽいのが全く思いつかなくて…
293:4-woods/森木 :

2020/04/05 (Sun) 04:36:45

いまいちなんですが、
・血末病(結末と掛けて)
・噴血激死病(症状から盛ってみた)
など思いつきました。
病名難しいですね…。
294:VAN :

2020/04/09 (Thu) 00:37:16

>>292 カゲシタさん
蛮血症(暴力的になる病気なので)、炸血病(炸裂するのと、炸裂したような正確になるので)
あたりどうですか?
295:カゲシタ :

2020/04/12 (Sun) 22:57:29

>>293-294
4-woods/森木さん、VANさん

ありがとうございます。
その言葉遊び具合かなり好きなので、血末病にしたいと思います。
296:VAN :

2020/05/22 (Fri) 23:57:01

HA/ホラー・キャラクター 以下を一通りチェックして、文言の調整と訳ぬけの修正をしました。

以下、気になったところがあり、修正と合わせて提案します。
・"恐怖レベル/Fear Level" なのですが、個人的には "恐怖段階" のほうが良いかなと思います。
 通常のレベルのように数字が意味を持たないこと、"レベル" という対訳を持つ語を
 あまり増やしたくないことが理由です。

・腐敗の "呪わしき者" なんですが、「呪わしき」ってあまり使わない単語なので、
 "呪われた存在" とか "呪われし者" とかのほうが良いかなと思います。

・腐敗の "プロメシアン" ですが、一見して意味がよくわからないので
 「肉体改造」とかの意訳にしたほうが良いかなと思いました。
297:VAN :

2020/05/23 (Sat) 23:14:00

一通り HA をチェック終わりました。細かな文言や誤訳は修正済みです。

1点気になったのですが・・・

蝋細工種クリーチャーですが、ワックスワーク種クリーチャーで良いかなと思います。
PCの能力に依存して和名がついているものを除き、モンスター名はカタカナで良いかなと思っています。
同様に、恐れの王や、各種単純テンプレートもカタカナ名でよいのではと思うのですが、どうでしょう?_
298:カゲシタ :

2020/05/24 (Sun) 22:03:11

>>296-297
VANさん
修正ありがとうございます。
ご提案の通りで良いと思います。

EnvironmentsのDomains of EvilのページにDread LordやCursed Lordsの意味で「lord」と出てくるので(現状の日本語だと「王」)、
こっちを「ドレッドロード」などに合わせるかが悩みどころです・・・
299:VAN :

2020/05/29 (Fri) 22:45:53

>>298 カゲシタさん
lord はそのまま王で良いと思います。特に違和感ないですし。
300:4-woods/森木 :

2020/06/11 (Thu) 21:30:52

「UI/陰謀ゲームの運用/感化」一応終わったのですが、訳語で相談です。

■Favor
Influence ルールの中で2か所(個人用ルールと組織用ルール)、
さらに組織ルールの中で2つの意味を同じルールで使っている形になっていて、
1単語にまとめきれなかったのでそれぞれ個人ルールでは『願い』、
組織ルールでは『要望と支持』にしています。

出来れば原文通り1つの言葉にまとめるべきかと思うのですが何か良い語はないでしょうか?
301:4-woods/森木 :

2020/06/17 (Wed) 05:50:39

Bestiary 6 のモンスター名候補です。
こんなのでどうでしょうか。
https://w.atwiki.jp/prdj/pages/3235.html

読み方わからないのが多過ぎる…。
302:カゲシタ :

2020/06/17 (Wed) 21:20:18

>>301
4-woods/森木さん
Szuriel:prdj外のAbaddonで「ザリエル」とあります
Naiad:ナイアスだと複数形なので、ナイアドかネイアドがよいのではないでしょうか
303:4-woods/森木 :

2020/06/18 (Thu) 01:02:18

>>302
ありがとうございます!
■Szuriel
『ズリエル』ですね。ZUR は「ざー」だと思ったんですが、だとすると
asura(a-SUR-ah)がアサラになってしまうので「ずー」なんでしょうかね。
Szuriel→『ズリエル』にしますね。

■Naiad
Naiad はおそらくギリシャ神話に登場するナイアスのことで、これは
昔のギリシャ語読みのようです(複数形だとナイアデス)。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%B9

クリーチャー名は概ね、知られている名前に寄せる流れですので『ナイアス』のまま
でよいかなと思います。
304:VAN :

2020/06/20 (Sat) 22:04:35

>>300 森木さん

両方とも "要望" に統一してよいのかなと思うのですが、どうですか?
結局、どちらも「やってほしいこと」と「達成した時の利益」が書いているので、特に差異はないかなと思っています。
305:VAN :

2020/06/20 (Sat) 22:05:36

>>301 4-woods/森木さん

私は特に問題ないかなと思いましたー
306:4-woods/森木 :

2020/06/21 (Sun) 21:32:49

>>304,305
ありがとうごさいます!
では、『要望』に統一して文章を調整することにします。
307:レム・レイ :

2020/07/19 (Sun) 04:39:40

>>301 4-woods/森木さん
>Baalzebul
バールゼブル D&D3.5eではそう訳されていたようなので
https://hobbyjapan.co.jp/dd_old/news/fc2/0928_01.htm
>Belial
ベリアル D&D3.5eではそう訳されていたようなので
https://hobbyjapan.co.jp/dd_old/news/fc2/0927_01.htm
>Dispater
ディスパテル D&D3.5eではそう訳されていたようなので
https://hobbyjapan.co.jp/dd_old/news/fc2/0926_02.htm
>Geryon
ゲリュオン D&D3.5eではそう訳されていたようなので
http://world-end-world.sakura.ne.jp/dnd5E/index.php?title=%E6%AD%B4%E4%BB%A3%EF%BC%A4%EF%BC%86%EF%BC%A4%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E5%AF%BE%E7%85%A7%E8%A1%A8/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%89
と、私の記憶(九層地獄の書の原文にはGeryonへの言及があるようですので、手元に九層地獄の書日本語版がある方確認できたらと思います)
>Conqueror
コンカラー Conquerをカタカナ訳する際、コンカーと訳した方が良いかと思ったので
>Lilitu
リリトゥ D&D3.5eではそう訳されていたようなので
https://hobbyjapan.co.jp/dd_old/news/fc1/0516_02.htm
というのはどうでしょう
308:レム・レイ :

2020/07/19 (Sun) 05:11:25

Geryon→ゲリュオン と訳されているページを見つけました
https://hobbyjapan.co.jp/dd_old/news/fc2/0910_03.htm
309:4-woods/森木 :

2020/07/19 (Sun) 14:14:17

>>307,>>308
ありがとうございます! そのようにしようと思います。
HJサイトの確認を忘れてましたね…。
310:レム・レイ :

2020/09/09 (Wed) 21:57:28

3.5eの呪文大辞典でEntice Gift呪文の読みがエンタイス・ギフトだった筈(今手元にないので後日確認します)なので、
Enticeの読みをエンタイスに変更します。
311:レム・レイ :

2020/09/23 (Wed) 02:30:17

呪文大辞典でEntice Gift→エンタイス・ギフトを確認しました。
また、Programmed Amnesia→プログラムド・アムニージアも確認したので、Amnesiaのカタカナ読みをアムニージアにします。
312:VAN :

2020/11/01 (Sun) 23:05:44

トループの Troop Attack なのですが、スウォームの Swarm Attack が「群がり攻撃」となっているように、別の日本語名を当てたほうがいいと思います。
個人的には "部隊攻撃" とかが良いかなと思っているのですが、どうでしょうか?
313:4-woods/森木 :

2020/11/02 (Mon) 09:13:18

>312
『部隊攻撃』良いと思います。
いっとき『袋叩き』とか思いついたりはしましたが…w
314:VAN :

2020/11/05 (Thu) 23:12:17

>>313
ありがとうございます。
問題なさそうなら、週末に変えておきます
315:カゲシタ :

2020/11/07 (Sat) 01:37:59

「Swamp」が
Bestiary5のSwamp Mummyは「スウォンプ」
Bestiary6のSwamp Blightは「スワンプ」
NPC CodexのBrax Swampblackは「スワンプ」
なので「スワンプ」に統一してもいいでしょうか
316:4-woods/森木 :

2020/11/08 (Sun) 00:01:39

>>315
英語の発音に近いのは『スウォンプ』ですので、統一するならこちらかな、と思います。
https://ejje.weblio.jp/content/swamp
https://www.dictionary.com/browse/swamp?r=75&src=ref&ch=dic
317:カゲシタ :

2020/11/10 (Tue) 22:11:43

>>316
ありがとうございます。
「スウォンプ」に統一したいと思います。
318:レム・レイ :

2020/12/06 (Sun) 13:43:54

この掲示板での過去の会話に基づいてUltimate Intrigueの新呪文でHollowの音訳をホロウに変更しました。
319:レム・レイ :

2021/10/09 (Sat) 13:16:32

Hydraggonがハイドラグオンと訳されていますが、Hydraはヒュドラと訳されているので、
ヒュドラゴンに変更します。
320:レム・レイ :

2021/10/09 (Sat) 13:36:47

失礼しました、デザインがヒュドラとは無関係であるため意図的にヒュドラとは違う訳にしたとのことを理解しました。
ハイドラグオンに戻します。
321:VAN :

2021/11/03 (Wed) 10:06:56

[電撃]と[雷撃]が混在しているので、[雷撃]に揃えました。
また、「セーヴに成功しなければならず、失敗すると~」という記述が多いのですが、「~しなければならない」のに、失敗したときの記述があるのは変なので、一通り「セーヴを行わねばならず、失敗すると~」に直しました。
(いずれもPRD外と念能は対象外)

どちらも大意としても解釈としても狂いがないと思いますが、報告のため記載します。
322:VAN :

2021/11/20 (Sat) 08:37:07

アージェント・ドラマタージの能力名ですが、カタカナが多く意味が通じにくいので、なるべく日本語にしたいです。
アージェント/Argentは白銀のという意味で、Argent Dramatuge 多分「“銀の歌/Song of Silver”を身に着けた劇演出家」くらいの意味かなと思います。
Argent Performance (今の訳は「アージェントの呪芸」)
 こちらはシンプルに「白銀の呪芸」を考えています。

Dramaturgical Flourish (今の訳は「ドラマツルギーの繁栄」)
 ドラマツルギーは一般的な言葉ではないので別の訳語にしたいのと、これも芸の一種なので、分かるように繁栄も変えたいなと思っています。
 Dramaturgie / Dramaturgy は「演出」「上演法」「劇作技術」「戯曲作法」「作劇法」あたり、Flourish は「装飾楽句」「吹奏」あたりが対訳みたいです
 思いついたのは「戯曲的吹奏」「戯曲的楽句」「劇作上の吹奏術」とか、意訳して「印象的な楽句」あたりを考えています。

Heartening Song(今の訳は「激励の唄」)
 他の song は「歌」を使っていることが多いです(野生の歌/Song of the Wild、まどろみの歌/Slumber Song)
 唄は民謡に使われることが多いと思います。
 特に問題なければ「激励の歌」にしようと思っています。
323:VAN :

2021/11/20 (Sat) 08:56:32

あかん、心術の Charm をずっと(魅了)って訳してたけど(魅惑)の間違いだった。。。
一通り直していきますね。。。
324:VAN :

2021/11/20 (Sat) 14:10:12

十全の家の能力名と特技名について提案です。

■スチューデント・オヴ・パーフェクション
Master of Riddles (現在の訳語は「謎解きの達人」)
 示唆を与える事を考えると、謎を解くというよりは謎掛けをする側なのかなと思います。
 「謎掛けの達人」としたいのですが、いかがでしょうか?

One in Mind and Body(現在の訳語は「精神と体を一つに」)
 短くしたいので「心身合一」としたいのですが、いかがでしょうか?

Still Air(現在の訳語は「静かな空気」)
 不動心/Still Mindと揃えたいので「不動風」あるいは「不動の空気」としたいのですが、いかがでしょうか?
 カーム・エモーションズを及ぼす効果なので、なんかもうちょっといい訳語があるかもしれないです

■紆曲の背教者
Monk Moves(現在の訳語は「モンクの動き」)
 「動き」というと違和感があるので、「モンクの歩法」とかいかがでしょうか?

■特技名
《~の僧院の~》ですが、"の僧院" はなくても分かると思うので省略しても良いかなと思いました。
《不動炎の僧院のフェイント》→《不動炎のフェイント》
《廓大風の僧院の打撃》→《廓大風の打撃》
《解撚鉄の僧院の筋力》→《解撚鉄の筋力》
《不動炎の僧院の拳》→《不動炎の拳》
《廓大風の僧院の突進》→《廓大風の突進》
《解撚鉄の僧院の肌》→《解撚鉄の肌》
325:カゲシタ :

2021/11/20 (Sat) 23:37:29

>>322-3234 VANさん

Charm、(魅了)だと思って訳してました・・・

能力名、異論はないです。むしろ、良い名思いついておらずすみませぬ。
326:レム・レイ :

2021/11/21 (Sun) 21:23:21

>>322-3234 VANさん
どれも良いように思います。
327:VAN :

2021/11/23 (Tue) 00:57:53

>>325 カゲシタさん
>>326 レム・レイさん

ありがとうございます。では、提案した内容で更新しておきます。
328:VAN :

2021/11/23 (Tue) 13:02:06

灰色の乙女について、訳語の相談です。
■サングウィン・エンジェル
Erynyes Company (今の訳語は「エリニュス社」)
 会社というわけではなく、組織名なので「エリニュス会」とかが良いかなと思いました。

Tyrant's Discipline (今の訳語は「囁きの修練」)
 これは素直に訳して「暴君の修練」ないし「暴君の抑圧」が良いかなと思います。

■特技
《Agile Maiden》(今の訳語は《俊敏な灰色の乙女》)
 好みの範疇ですが、素直に《俊敏なる乙女》で良いかなと思います。

《灰色の乙女への入会》の選択肢
Deeper Indoctrination(今の訳語は「より深き教化」)
 暗に“他に比べて”という意味が入るので、「深き教化」はどうかと思いました。

Faceless Maiden(今の訳語は「顔なしの灰色の乙女」)
 「無貌の乙女」はいかがでしょうか。

Tamed and Broken(今の訳語は「慣れと壊れ」)
 Tamed は“飼いならされた”みたいな意味なので、「隷属と損壊」とか「従属と損壊」とかがいいかなと思いました。

《Sisterhood ~》(今の訳語は「姉妹関係の~」)
 姉妹関係ってわかりにくいので、「姉妹の~」とか「姉妹連携の~」とかがいいかなと思いました(後者のほうが好みです)。


329:カゲシタ :

2021/11/23 (Tue) 20:41:21

>>328 VANさん
素で間違えていました。
Tyrant=Tar-Baphonって頭の中にあったせいで、「囁き」と作業してました。Abrogail Thrune IIだから関係ないですね・・・
暴君でお願いします。
330:VAN :

2021/11/23 (Tue) 23:18:34

Adventurer's Guide のパスファインダー協会について、訳語の提案です。

■Student of War
Anticipate (現在の訳語は「先打ち」)
 この能力は不利益を無効化するものなので、「先読み」「予期」「先手」あたりのほうが合ってそうかなと思いました。

■Pathfinder Delver
Vigilant Combatant(現在の訳語は「警戒する戦闘員」)
 表現が硬いので「戦時警戒」とか「戦闘への警戒」とかがいいかなと思いました。

■Lore Warden
Swords Secret(現在の訳語は「剣の秘密」)
 秘密という単語がそぐわない気がする(気分の問題かも)ので、「秘剣」とか「剣の秘伝」とかどうでしょうか?

Know Thy Enemy (現在の訳語は「敵を知る」)
 Know Your Enemy と同じ訳語になっているので、別のものに変えたいです。「敵知識」とか、意訳ですが「敵知識活用」とかいかがでしょうか?

■Name Keeper
Inherited Wayfinder(現在の訳語は「先天性のウェイファインダー」)
 これは受け継いだウェイファインダーのことなので、素直に「継承したウェイファインダー」か「ウェイファインダーの継承」としたほうがいいと思います。

331:VAN :

2021/11/24 (Wed) 22:42:14

>>329 カゲシタさん
入れ子になってたの気づかなかった、了解ですー
332:VAN :

2021/11/28 (Sun) 17:45:33

すみません、対応箇所がわからないのでこのスレッドで聞きますが、
AG/パスファインダー協会の Ioun Stone Resonant Powers ってどこ出典でしょうか?
(Archive of Nethys でざっと見ても見当たらないのですが……)

記述チェックの際の原文でなるべく原書に当たりたくないので、出典があれば教えて下さい。
(後そこへのリンクも張っておきたい)
333:森木 :

2021/11/28 (Sun) 19:09:18

>>332 VANさん
https://www.d20pfsrd.com/magic-items/wondrous-items/r-z/wayfinder-standard/
このページの Method 1 が Adventurer's Guide 149ページの記述と対応しています。
(ここにはAG掲載以外のデータも載っています)

AG部分だけに絞る際、原書とPFSRDの記述が一緒だと思って原書からコピペしましたが、今見たら冒頭の説明が少し違いますね…。
ルール部分なので問題ないと思いますが。
334:VAN :

2021/11/28 (Sun) 22:08:21

>>333 森木さん
原書から文を引っ張ってくるのはまずいです。とりあえずコメントアウトして消しておきます。

あと、「"prd" j」なのに、 PRD (および Archive of Nethys) と関係ないところの記述をもってくるのは問題ないですか?
(他でもあるのかもしれないけど)
335:VAN :

2021/11/28 (Sun) 22:25:28

ちょっと書き方がきついので、書き直し。。。(修正できないのしんどい)

以下私見ですが……

原文にしかない記述をそのまま持ってくるのはまずいので、それはなしにしたほうがいいと思います。
(AG/パスファインダー協会は、一回コメントアウトして表示から消しました)

個人的には、prd と関連のないものについては、prd外のところに置くほうがいいかなと思います。
都合上必要な場合(AG/パスファインダー協会の場合、共鳴のルールがないと読み解けないデータが一部あるので)でも、それと分かるように記載がある方が良いかなと思います。

で、Web で公開されている原語について、後で辿れるようにリンクを併記しておいたほうがいいかなと。
336:森木 :

2021/11/29 (Mon) 19:10:41

>>335 VANさん
そうですね。原文コピペはちょっと迂闊でした。
書籍単位で作っている都合上、わざわざ違う場所に置くのも不便だなと思って勝手に含めてましたが、
切り分けの判断は難しいのであっさりPRD外においてリンクを張る方が良いかもですね。
(一応別サイトですが、2版のP2RDJがPFSRDベースなので認識が緩い部分がありまして…)

Resonance Powers の部分は確認して書き直しておきます。
もう1か所(Thassilonian Magic)あるのでこちらも修正しておきます。
337:VAN :

2021/12/12 (Sun) 22:28:44

>>336 森木さん
(すみません、返信遅れました)ご対応ありがとうございますー
338:VAN :

2022/02/13 (Sun) 21:43:24

ヘルナイトの騎士団なのですが、キャバリアーの騎士団同様にカタカナ名に揃えたほうがいいと思ったのですが、いかがでしょうか?
鎖騎士団→チェイン騎士団
門騎士団→ゲート騎士団
神爪騎士団→ゴッドクロウ騎士団
鉤爪騎士団→ネイル騎士団
火葬騎士団→パイア騎士団
拷問騎士団→ラック騎士団
鞭打ち騎士団→スカージ騎士団
螺旋騎士団→コイル騎士団
十字架騎士団→クラックス騎士団
秘文騎士団→グリフ騎士団
槍騎士団→パイク騎士団
傷跡騎士団→スカー騎士団
奔流騎士団→トレント騎士団
壁騎士団→ウォール騎士団
339:VAN :

2022/02/13 (Sun) 22:21:34

ヘルナイトようやく見始めました。
Discipline は苦難というよりは、鍛錬、規律、懲戒といった意味の方があってそうかな、と思いました。
訓練の結果得た能力、ないし他人を罰する力、という解釈でいます。
かぶりそうにない「懲戒」に変えたいのですが、問題ないでしょうか?

340:森木 :

2022/02/15 (Tue) 01:28:31

>>338,339 VANさん
◆ヘルナイトの騎士団名
カタカナ合わせで良いと思います。
訳す方が好みですが、既存の騎士団名が既にカタカナなので整合性を取りたいですね。

◆Descipline
相手を戒めるような能力ばかりでもないので、「鍛練」に類する語の方が良いと思いました。
341:カゲシタ :

2022/02/15 (Tue) 21:50:50

>>338-339 VANさん
4th cageのISWGの訳が漢字でそのまま持ってきた(のと追加した)だけですので、カタカナ名でもOKです。
Hell's Rebels Player's Guideだったかに漢字表記のものありますので、そこも変えないと・・・
342:VAN :

2022/02/15 (Tue) 22:58:03

>>340 森木さん
>>341 カゲシタさん
ありがとうございます。騎士団名はカタカナに揃えておきます。

Discipline は(造語だけど)鍛技とか、錬技とかどうですかね。

343:VAN :

2022/02/15 (Tue) 23:28:53

ヘルナイト・シグニファーのCatechesisですが、"教理教授" というのはどうでしょうか?
catechetical で「教理教授に関する」、という形容詞になるみたいです。
344:森木 :

2022/02/16 (Wed) 01:32:54

>>342 VANさん
『鍛技・練技』かっこ良いですね。
個人的には鍛技が好きかなー。
345:VAN :

2022/02/19 (Sat) 07:24:21

>>344 森木さん

では鍛技にしておきますね。

Catechesis も一旦 "教理教授" にしておきます。問題あれば "宗教教育" に戻しますので。
346:VAN :

2022/02/19 (Sat) 14:02:48

ハルシオンの魔法/Halcyon Magic
 場所ごとに訳語が違っているので揃えたいです。
 ドルイド呪文を秘術呪文に取り込む効果で、少し対応語が難しいので悩んでいます。
 halcyon は「穏やかな、平穏な、繁栄した、全盛期の;カワセミ」くらいの意味です。
 なので、素直に行くなら "平穏魔法" "平静魔法" "繁栄の魔法" あたりを考えたのですがいかがでしょうか?

割り込み呪文体得/Immediate Spell Mastery
 immediate とあるんですが、内容的には割り込みアクションではないので言葉を変えたいです。
 準備せずに呪文を発動する能力なので "緊急呪文体得" とかでどうでしょうか?
347:カゲシタ :

2022/02/19 (Sat) 14:14:27

>>346 VANさん
ハルシオン、用語統一できなかったので、まとめてくださるならばありがたいです。
"平穏魔法"でいいかなあと思います。

"緊急呪文体得"でいいかなあと思います。
348:VAN :

2022/02/20 (Sun) 22:41:26

>>347 カゲシタさん
ありがとうございます。
"平穏魔法"でよさそうですね。
"平穏なる魔法" みたいに「~なる」をつけたほうがいいかもって考えたんですが、どちらがいいでしょうか?

■Enlightened Bloodrager
 Enlightend の訳語を揃えたいです。
 難しく考えずに全部 "悟りし(者の)" としてしまおうかなと思うのですが、良いでしょうか?

 Enlightened Bloodrager:悟りしブラッドレイジャー
 Enlightened Spellcasting:悟りし者の呪文発動
 Enlightened Bloodrage:悟りし者の血の激怒

■Magic Warrior
 Ten Magic Warriors の和訳の語を良くしたい、という理由で Magic Warrior を "魔戦士" にしたいんですが、よいですか?
 "十の魔法戦士" より "十の魔戦士" の方がゴロが良いと思うので。。。
349:カゲシタ :

2022/02/21 (Mon) 21:53:26

>>348 VANさん

"平穏魔法"、"悟りし(者の)" 、"十の魔戦士" で良いと思います。
Ten Magic Warriorsのメンバー結構色とりどりなので"魔戦士"かっこいいと思います。
350:VAN :

2022/02/21 (Mon) 23:19:16

>>349 カゲシタさん

ありがとうございます、それではそのように修正しておきます。
351:VAN :

2022/02/23 (Wed) 00:47:30

マンモス諸侯族ですが、この諸は Mammoth Lord"s" から来ているはずなので、
Mammoth Lord はマンモス候とするのがいいでしょうか?
352:VAN :

2022/02/23 (Wed) 01:08:22

巨人追跡者の能力名の変更案です。

巨人の嗅覚/Smell Giants
 これは巨人に対して作用する嗅覚なので "巨人への嗅覚" とするのが良いかなと思いました。

巨人の誘惑/Giant Baiter
 誘惑というと魅了っぽいイメージが出るのですが、これは相手を挑発して誘うような意味合いなので "巨人への誘い" とか、もうちょい意訳して "巨人への侮蔑" がいいかなと思います(《挑発》があるので "巨人への挑発" は避けました)。
353:VAN :

2022/02/26 (Sat) 11:14:18

《部族の聖痕》 Tribal Scars ですが、部族名を漢字にしたほうがいいかなと思いました。
好みもあると思うのでフラットにご意見いただければ

アイス・キャズム/Ice Chasm
 氷溝族

グレートタスク/Greattusk
 大牙族

スロースジョー/Slothjaw
 樹懶顎族、懶顎族
 ※sloth はナマケモノの意味で、その日本語が懶顎

ナイト・ハント/Night Hunt
 夜狩族

ベアペルト/Bearpelt
 熊毛族

ラプタースケイル/Raptorscale
 爬鱗族
---
別件ですが、 "防具による判定ペナルティ/Armor check penarty" が "鎧判定ペナルティ" に誤訳されている箇所が多いので、まとめて直しておきます(PRD外は対象外)。
354:VAN :

2022/02/26 (Sat) 13:58:58

ランタン・ベアラー上級クラスの能力名の提案です。

Lantern Arcana (灯籠の秘術)
 組織名を“ランタンの担い手”とするのであれば "ランタンの秘術" とするのが良いと思います。あるいは、組織名を "灯籠の担い手" とするかですね。

Luminous Potency (発光の潜在力)
 実際に発光するわけではないので、誤解を避けるために表現を変えたいです。
 "灯光の潜在力" とかどうでしょうか?

Bitter Armament (冷鉄な武器)
 Bitter 自体に冷たい鉄の意味はないのと、冷鉄という略語を避けたいのと、(実質武器だけなのですが)Weapon じゃないのとの理由で訳語を変えたいなと思っています。
 "冷酷なる武装" あるいは "辛酸たる武装" あたりを考えました。

Proven Weapon Familiarity (精通武器証明)
 Weapon Familar が武器精通なので、 "武器精通の証明" がいいかなと思いました

Celestial Weaponry (天上の武器)
 Weaponry なので "天上の兵装" のほうがいいかなって思いましたが、これは今のままでも自分は問題ないと思いました。

Bringer of Brightness (明るさの運び手)
 "明るさ" がふわっとしている気がしたので、 "輝きの運び手" とか "光輝の運び手" とかどうでしょうか?
355:レム・レイ :

2022/02/26 (Sat) 19:40:30

>>352-354 VANさん
どれも良いと思います。
2択あるうちでは「巨人への誘い」「辛酸たる武装」「光輝の運び手」が良いのではと思いました。
356:カゲシタ :

2022/02/27 (Sun) 21:01:02

>>353 VANさん
Armor check penartyは完全に私のせいです。すいません。。。
357:VAN :

2022/02/28 (Mon) 00:16:53

リヴェスンの訳語の提案です。

Geminate Invoker (対偶祈願者)
クラス名
 Geminate には対偶の意味がなさそう(2 つを重ね合わせる、位の意味)で、意味と内容も合わない気がするので訳を変えたほうがいいかなと思います。
 意訳して "降霊祈願者" とするか、素直に "多重祈願者" "重複祈願者" あたりが良いかなと思いました。

Trance (トランス)
 カタカナ語にする必要は特にないと思うので、 "自己暗示" で良いかなと思います。
 ※トランス状態は "状態" が用語なので、一旦全部「自己暗示がかかると」みたいなのに揃えています

Involutionist (内包術士)
クラス名
 内包術士で特に問題ない気がしますが、 Involution は "巻き込む" とか "対合(自分自身をその逆に持つ写像)" とか "もつれ" とかの意味なので、変えてもいいかもしれません。
 (ただいい訳が思いつかないので、内包術士のままでよいかなと)

Involuate (伸開線)
 これは Involutionist の訳語を "内包術士" にしたので、 "内包術" としたらいいのかなと思います。
 伸開線は螺旋っぽい曲線の意味で、この内容にはそぐわないと思います。

装備品
Phantom Ash (霊の灰)
 "霊灰" でどうでしょうか?
 あと、効果にある inflict pain はイタリック体でなく、普通に動詞として扱われているようなので「痛みを与える効果」としました。よくわからないけど[苦痛]効果かな?(訳注をつけてます)

特技
Spirit Beacon (《霊のビーコン》)
 ビーコンという単語に SF っぽい印象があるので変えたいです。
 過去の能力で beacon は "篝火" とか "灯火" とかで訳されてるようなので "《霊の篝火》" か "《霊の灯火》" でどうでしょうか。
358:VAN :

2022/02/28 (Mon) 00:17:58

>>355 レム・レイさん
ありがとうございます。一回揃えてみます(問題あれば戻すので教えて下さい)

>>356 カゲシタさん
気になさらずー
359:カゲシタ :

2022/02/28 (Mon) 22:28:47

>>357 VANさん
篝火がいいと思います(どこかのページで篝火にした記憶があるので)
360:カゲシタ :

2022/02/28 (Mon) 22:29:11

飛行のAverageの機動性は平均ではなく標準なので直しています。
361:VAN :

2022/03/03 (Thu) 23:21:14

>>359 カゲシタさん
ありがとうございます。ほかも一通り揃えてみますね。
Adventurer's Guide のチェック全部終わりましたー
362:浦瀬シグ :

2022/03/15 (Tue) 22:56:45

すみません。
Advanced Player's Guide のレンジャーのアーキタイプ:都市レンジャーの「得意な共同体」のクラス特徴の訳文についての意見を書き込ませて頂きます。
該当の訳文の最後の方が

「農場、牧草地、住宅の外側は共同体の一部とはみなされない。」

との訳となっており、街中でも家屋の外は「得意な共同体」とみなされない様な書き方となっているのですが、この原文は

「Outlying farms, fields, and houses are not considered part of a community. 」

となっており、Outlying が「中心を離れた、遠い、へんぴな」といった意味である事から、

「(共同体の)中心から離れた農場、牧草地、家屋は共同体の一部とはみなされない。」
「(共同体の)主要部から離れた農場、牧草地、家屋は共同体の一部とはみなされない。」
「へんぴな農場、牧草地、家屋は共同体の一部とはみなされない。」

の様な訳の方が適切ではないかと考えるのですが、如何でしょうか?
363:VAN :

2022/03/16 (Wed) 22:47:44

>>362 浦瀬シグさん

ご指摘ありがとうございます。
「共同体の中心地から外れたところにある農場、牧草地、住宅は、その共同体の一部とは見なさない。」
としました。いかがでしょうか?
364:浦瀬シグ :

2022/03/20 (Sun) 22:07:15

>>363 VANさん

ご回答、ありがとうございます。
また返信が遅れ、申し訳ありません。
記載された内容で問題ないと考えます。
365:アコニト :

2022/05/01 (Sun) 01:51:08

細かいですが誤字見つけましたので
スレイヤーの遂行者
>武器と防具の習熟:遂行者はスレイヤーの通常の武器の熟練に加えて、神格の好む武器に習熟する。この能力はスレイヤーの通常の武器の熟練を変更する。
習熟は熟練になっているところがあります。
366:VAN :

2022/05/03 (Tue) 02:03:03

>>365 アコニトさん

ご指摘ありがとうございました。修正しておきました。
367:レム・レイ :

2023/05/29 (Mon) 06:59:31

B6のAnimus Shadeについて、Animusはアニムスと読むのが一般的であるようですので、
1週間ほど待って異論がないようであればそう変更したいと思います。
368:カゲシタ :

2023/06/29 (Thu) 23:11:25

Obedienceを忠行から恭順に統一します

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.